スキル・知識

ITエンジニアに必要なスキル一覧!未経験者向けおすすめ資格も解説

更新日 2024/12/05

ITエンジニアは、スキルアップやキャリアアップによって高年収も目指せる魅力的な職業です。しかし、どのようなスキルを身につければ希望の職種に就けるのか、わからない場合も多いものです。

本記事では、ITエンジニアに必要な最低限のスキルと、職種別に必要なスキルを紹介します。需要の高いスキルやスキルアップに有効な資格も解説するため、実際にスキルアップを検討する際の参考にしてください。

\高待遇・高報酬案件多数!/

エンジニア スキル

エンジニアに必要な最低限のスキル

ITエンジニアになるために、最低限必要なスキルを5つ紹介します。職種を問わず求められるスキルのため、未経験からITエンジニアを目指す際にも参考にしてください。

  • 基本的なITスキル
  • 論理的思考力
  • コミュニケーション能力
  • ヒアリング・提案能力
  • 最新技術に関する情報収集力
  • 問題解決力
  • 資料作成スキル
  • 英語力

それぞれ順番に解説します。

基本的なITスキル

ITエンジニアの仕事は、多くの場合プログラミングに携わるため、基本的なプログラミングスキルは必須です。基幹システムやアプリケーション開発に携わりたいのであればJavaやC#、Web系に携わりたいのであればJavaScriptやPHPなどを学んでおく必要があります。

また、IT全般における基礎知識も実務に携わる上で必要です。ハードウェアやソフトウェア、ITインフラなどの知識がないと、社内外で仕事のやり取りが円滑に進まない場合があります。

論理的思考力

論理的思考力とは、物事を筋道立てて考える能力です。論理的思考力によって問題の原因分析や解決策を導き出すことができるため、ITエンジニアの業務にとっては重要です。

2020年度から小学生のプログラミング必修化が決まった際にも、プログラミング的思考を通して、論理的思考力も育むことができると述べられており、改めて注目されています。

ITエンジニアに論理的思考力が求められる場面としては、顧客課題を解決するために必要な機能を絞り、コストを抑えた開発を行ったり、インシデント発生時の対応や原因究明、再発防止策の策定を行ったりする場合などが挙げられます。

コミュニケーション能力

ITエンジニアの仕事はプロジェクトチームで取り組むものが多く、1人では完結しません。そのため、チーム内での調整にはコミュニケーション能力が必要です。

ただ、いきなり難しい調整をこなせるような高いレベルを求められるわけではありません。チーム内での調整や顧客とやり取りを行う上で、円滑なコミュニケーションを心がけることができる、という能力が必要であるということです。

ヒアリング・提案能力

ITエンジニアは、顧客が抱える問題を正しく聞きとるヒアリング能力や、問題の解決策として提示するシステムについて正しく理解し、顧客側に納得してもらう提案能力が求められます。

例えばヒアリングでは、クライアント企業が何を解決すれば良いか把握していない場合もあるため、的確に質問を投げかけ、顧客を導きながら問題点や課題を抽出する必要があります

最新技術に関する情報収集力

IT業界では日々新たな技術やシステムが登場するため、最新技術に興味を持つことも大切です。

最近では、生成AIやビッグデータ解析・SaaSなどのクラウドサービス等が注目されています。常に最新情報をキャッチアップし、ビジネスでどう活用されているか、活用できるのかを考えることもエンジニアにとっては重要です。

問題解決力

システム開発においては、予期せぬエラーが生じることもあります。そのため、ITエンジニアには、エラー発生に対して原因を分析し解決する問題解決力が必要です

問題が起きたときに冷静に対処しなければ、より修正の難しい複雑な事態になってしまう可能性もあります。

また、事前にどのような問題が生じる可能性があるかを考えて未然に防ぐことも大切です。

資料作成スキル

ITエンジニアは、会議やプレゼンにおいてシステムの説明をする機会があり、その際に資料や書類を用いる場合があります。

そのため、ITエンジニアにはパワーポイントやワードなどを使用して、わかりやすい資料を作成するスキルも求められます。

英語力

ITエンジニアには国際的なプロジェクトに参画する機会もあり、その場合海外のエンジニアや関係者とオンライン会議を行うことになります。

会議で円滑なコミュニケーションを図るためには、英語のリスニング力とスピーキング力が必要です。また、プロジェクトの進捗報告や成果の共有には、英語でのライティング力も重要になってきます。

そのほかにも、海外の最新技術の資料やプロジェクト文献にアクセスするためには、英語の読解力が不可欠です。

コードが書けるだけでは良いエンジニアとは言えません。エンジニアも様々な人と関わり、仕事を進めていく必要があるため、ITスキルだけでなくコミュニケーション能力や問題解決力、ヒアリング・提案力が非常に重要です。現場で活躍しているエンジニアは技術力だけでなく、人間性にも優れ最低限のスキルをしっかりと身に着けている印象を受けます。

ITエンジニアの職種別に求められるスキル

ITエンジニアの職種を大きく4つに分類して紹介します。各職種で必要とされるスキルや平均年収(2024年6月時点)も解説するので、目指す方向を決めかねている場合は参考にしてください。

  • 開発系
  • インフラ系
  • データ活用系
  • 組み込みシステム系

それぞれ順番に解説します。

開発系

開発系は、ソフトウェアやWebサイト、アプリケーションなどの設計・開発に加え、サーバー側の処理に関する開発を行うエンジニアです。

システムやプロダクトに関して、フロントエンドとバックエンドの構築に携わる開発系の職種7つについて紹介します。

  • プログラマー
  • システムエンジニア
  • フロントエンドエンジニア
  • アプリケーションエンジニア
  • ゲームエンジニア
  • バックエンドエンジニア
  • セキュリティエンジニア

プログラマー

プログラマーは、ITアーキテクトなどが設計した仕様に基づき、コードを書いて実際にシステム開発を行う職種です。IT業界での勤務経験がない求職者を対象とする求人募集もあるため、比較的目指しやすいのが特徴です。

開発するものは案件や勤務先によって変わり、使用するプログラミング言語も案件によって異なります。業務システム開発であればJavaやC#、Web系であればJavaScriptやPHPが挙げられます。

各サイトに掲載されている情報を基に、プログラマーの平均年収を以下にまとめます。

掲載サイト 平均年収
厚生労働省 令和4年賃金構造基本統計調査
「ソフトウェア作成者」
550万円
マイナビAGENT 344万円
転職サイトdoda 422万円

\高待遇・高報酬案件多数!/

システムエンジニア

システムエンジニアは、顧客の抱える問題解決のためにシステムの設計や開発を行う職種です。要件定義や仕様書作成など、システムの実装を見据えた設計を手掛けます。

システムエンジニアにはプログラミングに関する知識はもちろん、顧客から問題点や課題を聞き出すヒアリング能力、提案力、プログラマーに仕様を適切に伝えるためのコミュニケーション能力が求められます。

各サイトに掲載されているシステムエンジニアの平均年収は次のとおりです。

掲載サイト 平均年収
厚生労働省 令和4年賃金構造基本統計調査
「システムコンサルタント・設計者」
660万円
マイナビAGENT 443万円
転職サイトdoda 422万円

\高待遇・高報酬案件多数!/

フロントエンドエンジニア

フロントエンドエンジニアは、Webサイトやアプリケーションにおいて、ユーザーの目に直接触れる部分を開発する職種です。Webデザイナーが設計したデザインをプログラミングによって実装します。

UI(User Interface)/UX(User experience)やWebデザインに関する知識、JavaScriptなどのプログラミングスキルが必要です。

UI/UXとは、ユーザーの視認性・操作性などWebサイトやアプリケーションから得られる顧客体験を指します。昨今は特に、UI/UXを向上させるためのサイト設計やアプリ開発が求められています。

フロントエンドエンジニアの平均年収は次の通りです。

掲載サイト 平均年収
マイナビAGENT 385万円

\高待遇・高報酬案件多数!/

アプリケーションエンジニア

アプリケーションエンジニアは、スマホやWeb、業務用のアプリ開発を行う職種です。スマホやSaaSなどクラウドサービスの普及によって需要が高まっています。

求められるスキルは開発するシステムによって異なり、業務系アプリではJavaやC#、C、C++を扱うスキルが求められます。WebアプリであればJava、PHP、Ruby、Python、JavaScriptの知識が必要です。スマホアプリで用いられる言語は、iOSならSwiftが挙げられ、AndroidならkotlinやJavaが挙げられます。

アプリケーションエンジニアの平均年収は次のとおりです。

掲載サイト 平均年収
転職サイトdoda 461万円

\高待遇・高報酬案件多数!/

ゲームエンジニア

ゲームエンジニアは、スマホゲームやブラウザゲーム、コンシューマーゲームなどの制作に携わる職種です。シナリオライターやデザイナーなどと連携しながら開発を行います。

ゲームエンジニアは、ゲームエンジン(統合開発環境)のUnity、UnrealEngine4(UE4)を扱う知識やスキル、開発するゲームの種類に応じたプログラミングスキルが求められます。

主に使用されるプログラミング言語は、スマホゲームであればJavaやswift、ブラウザゲームではJavaScriptやRuby、Java、コンシューマーゲームではCやC#、C++などです。

平均年収に関するデータはありませんが、求人情報(※)から450〜1,000万円の年収が見込めます。

※転職なら、求人情報・転職サイトdoda(デューダ):https://doda.jp/DodaFront/View/JobSearchDetail/j_jid__3009406779/
マイナビ転職(株式会社コーエーテクモゲームス):https://tenshoku.mynavi.jp/jobinfo-203385-2-117-2/

\高待遇・高報酬案件多数!/

バックエンドエンジニア

バックエンドエンジニアは、Webサイトやアプリケーション内のユーザーからは直接見えない部分を開発する職種です。プログラムの開発やサーバー・データベースの設計、構築などを担当します。

バックエンドエンジニアには、RubyやPython、Javaをはじめとするプログラミングスキルと、サーバーやデータベースに関する知識が求められます。

また、フロントエンドエンジニアと連携する必要もあるので、フロントエンド開発に関する知識も必要です。

各サイトに掲載されているバックエンドエンジニアの平均年収は次のとおりです。

掲載サイト 平均年収
マイナビAGENT 465万円
転職サイトdoda 454万円

\高待遇・高報酬案件多数!/

セキュリティエンジニア

セキュリティエンジニアは、情報セキュリティの観点からシステム設計に対する助言や、プログラムへのレビューを行う職種です

求められるスキルは、個人情報などに関する法律知識とセキュリティシステム開発のためのプログラミングスキルです。

サイバーセキュリティ基本法(※1)や不正アクセス禁止法(※2)、個人情報保護法(※3)などの法律や、顧客が策定するセキュリティポリシーへの理解も必要です。

また、セキュリティ対策を行うシステムに使用される言語がそれぞれ異なるため、PHP、C、C++、Python、JavaScript、SQLなどが扱えると便利です。

各サイトに掲載されているセキュリティエンジニアの平均年収は次のとおりです。

掲載サイト 平均年収
マイナビAGENT 356万円
転職サイトdoda 487万円

※1サイバーセキュリティ基本法|総務省https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/cybersecurity/kokumin/basic/basic_legal_11.html
※2不正アクセス行為の禁止等に関する法律|総務省
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/cybersecurity/kokumin/basic/basic_legal_09.html
※3個人情報の保護に関する法律(平成十五年法律第五十七号)|厚生労働省https://www.mhlw.go.jp/shingi/2004/06/s0623-15h.html

\高待遇・高報酬案件多数!/

関連記事
職種
ITエンジニアの将来性は?未経験からなれる需要あるエンジニアとは

近年、DX化やクラウドの浸透、またAIの進化にともない、ITエンジニアの需要が高まっています。一方で「ITエンジニアに将来性はあるのか」と、不安に感じる人もいるのではないでしょうか。この記事では、エンジニアへのキャリアチェンジを目指す上で考えなければならないITエンジニアのキャリアについて解説します。

\フリーランス向けの案件に挑戦したいあなたへ/紹介を受けるPC

 

インフラ系

インフラ系エンジニアは、ネットワークやサーバーに携わるエンジニアです。近年ではIaC(Infrastracture as Code)の観点からもインフラ系エンジニアにプログラミングスキルが求められています。IaCとは、クラウド利用率の増加に伴い、インフラ構築をプログラムと同じくコード化して行うという考え方です。

本項ではインフラ系エンジニアの職種4つと、それぞれに必要なスキルを紹介します。

  • ネットワークエンジニア
  • サーバーエンジニア
  • データベースエンジニア
  • クラウドエンジニア

ネットワークエンジニア

ネットワークエンジニアはネットワークの構築・運用に携わり、要件に合わせてネットワーク機器の選定や設置・設定を行います。ネットワーク設備が欠かせない現在において、ITインフラを担うため需要が安定している職種です。

ネットワークエンジニアには、Ciscoなどのネットワーク機器に関する知識と運用ツールを扱うスキルが必要です。

また、クラウドサーバーの普及が進む状況下にあるため、ネットワークをクラウド上に構築する仮想化スキルの需要も高まっています。ネットワークの仮想化においては、バックエンド処理に使われRubyやJava、Pythonなどのスキルが求められます。

各サイトに掲載されているネットワークエンジニアの平均年収は次のとおりです。

掲載サイト 平均年収
マイナビAGENT 455万円
転職サイトdoda 446万円

\高待遇・高報酬案件多数!/

サーバーエンジニア

サーバーエンジニアはサーバーの性能や台数の設定、OSインストールなどのサーバー構築や運用保守を行う職種です。

Linuxや、Unix、WindowsServerなどのサーバーOSに関する知識と、サーバー自体を構築するスキルが求められます。業務用サーバーでよく使用されるLinuxのスキルとして、ShellScriptのbashなどの言語を扱えると便利です。

各サイトに掲載されているサーバーエンジニアの平均年収は次のとおりです。

掲載サイト 平均年収
マイナビAGENT 465万円
転職サイトdoda 454万円

\高待遇・高報酬案件多数!/

データベースエンジニア

データベースエンジニアはデータベースの構築や運用を行う職種です。ビッグデータ分析の重要性が高まる近年、その必要性も高まっています。

データベースエンジニアには、Oracle Databaseなどの製品に関する知識と、データベース言語であるSQLを扱うスキルが必要です。

また、ビッグデータ分析のニーズが高まっていることから、構造化されたデータを扱うSQLだけでなく、非構造化データを扱うNoSQLデータベースの知識も重要になっています。仕事の幅を広げていくのであれば、NoSQLについても学んでおく必要があります。

各サイトに掲載されているデータベースエンジニアの平均年収は次のとおりです。

掲載サイト 平均年収
マイナビAGENT 424万円
転職サイトdoda 412万円

\高待遇・高報酬案件多数!/

クラウドエンジニア

クラウドエンジニアは、クラウド環境の構築やクラウドサービスの設計・運用を行う職種です。総務省の「令和5年情報通信白書」では、クラウドサービスを利用している企業の割合は72.2%となっており、5年連続で増加しています。

平均年収に関するデータはありませんが、求人情報(※1)から500〜1,000万円の年収が見込めます。

クラウドエンジニアには、AmazonのAWSやMicrosoftAzureなどのサービス、サーバーやネットワークに関する知識が必要です。

また、アプリケーションをマイクロサービスとして設計するスキルも求められます。マイクロサービスとは、それぞれ独立した複数の小規模サービスを組み合わせて、1つのアプリケーションを構築する手法です。

今後も、クラウドサービスの市場規模は大きくなることが見込まれており(※2)、需要の拡大に併せて成長したい場合におすすめの職種です。

※1マイナビAGENT(アクセンチュア株式会社):https://mynavi-agent.jp/jobsearch/10295811/
※2情報通信分野の現状と課題|総務省:https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r05/html/nd248200.html

\高待遇・高報酬案件多数!/

関連記事
職種
クラウドエンジニアとは?将来性やおすすめ資格、勉強方法を徹底解説

近年では多くの企業がクラウドサービスを利用しており、クラウドエンジニアを求めている現場も増えてきました。

クラウドエンジニアとして働くのであれば、仕事内容や必要なスキルを押さえた上で、資格試験などを通して知識を身につけていくことが大切です。本記事では、クラウドエンジニアの仕事内容や将来性、クラウドエンジニアになるためにおすすめの資格について解説します。

\クラウドエンジニア案件多数!/
案件を探す

データ活用系

データ活用系のエンジニアは、データ収集や加工、データベースの運用などを行うエンジニアです。本項ではデータ活用系の職種として次の2つを紹介します。

  • AIエンジニア
  • データサイエンティスト

AIエンジニア

AIエンジニアは、AI開発や動作環境の構築、AIへの命令文(プロンプト)の作成などを担う職種です。

ChatGPTなどの生成AIが世界を席巻したことにより、AIエンジニアの注目度が高まっています。生成AIの開発は海外が中心でしたが、ソフトバンクが独自の生成AI開発に着手したり(※1)、サイバーエージェントが大規模言語モデル(LLM)の開発を行ったり(※2)と、国内でも開発が進んでいます。

AIエンジニアには、Pythonを扱うスキルや確率論、統計学といった数学的知識、機械学習やディープラーニングへの理解などが必要です。

また、各サイトに掲載されているAIエンジニアの年収については次のとおりです。

掲載サイト 平均年収
厚生労働省 職業情報詳細サイト「jobtag」 558万円
転職サイトdoda 532万円

国税庁が行った「令和4年民間給与実態統計調査」によると、日本の平均年収は458万円であるため、AIエンジニアは平均より年収が高いことがわかります。

※1ソフトバンク株式会社:https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2023/20231031_01/
※2株式会社サイバーエージェント:https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=29479

\高待遇・高報酬案件多数!/

データサイエンティスト

データサイエンティストは、データの収集・分析やデータベースの構築・運用を通して、新たな価値などを引き出す職種です。一般社団法人データサイエンティスト協会の「データサイエンティストの就労意識」(※)によると、社内、組織内のデータ分析ニーズは年々高まっています。

データサイエンティストには、統計に関する知識やSQL、NoSQLのデータベース運用、PythonやR言語を扱うスキルが必要です。構造化データや非構造化データから成るビッグデータの集計や、解析作業にはプログラミングも用います。

各サイトに掲載されているデータサイエンティストの年収は次のとおりです。

掲載サイト 平均年収
厚生労働省 職業情報詳細サイト「jobtag」 554万円
転職サイトdoda 532万円

※データサイエンティストの就労意識|一般社団法人データサイエンティスト協会(12ページ):https://www.datascientist.or.jp/common/docs/personal_research2022.pdf

\高待遇・高報酬案件多数!/

関連記事
職種
データサイエンティストとは|仕事内容・必要なスキル・年収を徹底解説!

IoTデバイスやITサービスの普及により、ビッグデータと呼ばれる多様で膨大なデータを収集できるようになりました。このビッグデータを企業のマーケティングや商品開発、業務改善などのビジネス活動に貢献させるべく、分析するのがデータサイエンティストです。 今回の記事ではデータサイエンティストの仕事内容や必須スキル、年収を解説したうえで、データサイエンティストになる方法についても紹介します。

\高待遇・高報酬の案件多数!/

組み込みシステム系

最後に組み込みシステムに携わる職種として、組み込みシステム系エンジニアを紹介します。

組み込みシステム系エンジニア

組み込みシステム系エンジニアは、IoT技術が活用されるデバイスに組み込まれているマイコンやプログラムを開発する職種です。エンベデッドエンジニアとも称されます。

組み込みシステム系エンジニアには、CやC++といった組み込みシステムに適した言語や、Javaなどの言語スキルが必要です。

また、医療機器や自動運転、家電製品など、即時性が求められる組み込みシステムで利用されるリアルタイムOS(RTOS)を扱えることも重要です。

総務省の「令和5年情報通信白書」(※)によると、世界のIoTデバイス数は2022年には約324億台に上り、5年連続増加しています。また、2025年には約440億台にまで増加すると予測されており、今後さらなるIoT技術へのニーズ拡大が見込まれています。

各サイトに掲載されている組み込みシステム系エンジニアの年収は以下の通りです。

掲載サイト 平均年収
マイナビAGENT 455万円
転職サイトdoda 501万円

※令和5年情報通信白書(42. 世界のIoTデバイス数の推移及び予測)|総務省:https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r05/html/datashu.html#f00212

\高待遇・高報酬案件多数!/

組み込みエンジニア資格 関連記事
スキル・知識
組み込みエンジニア資格8選!勉強方法やスキル標準(ETSS)も解説

IT業界が目覚ましく進歩している近年は、システムやソフトウェアを開発するエンジニアの需要も拡大しています。そのなかでも、近年注目されているIoTやAIなどと関連の深い「組み込みエンジニア」は、今後ますます需要が拡大するでしょう。

しかし、今後の需要が期待できる職種は志望する人も増えやすくなり、差別化が難しいのも事実です。そこで、資格を取得してスキルアップをし、キャリアの選択肢を広げてみることも一つの案です。

今回は、組み込みエンジニアのキャリアアップにおすすめの資格を紹介し、効果的な勉強方法も詳しくご紹介します。

\組み込みエンジニア案件多数!/

ITエンジニアのスキルアップ方法

ITエンジニアがスキルアップするための方法を、3つ紹介します。

  • 書籍やWebサイトで学ぶ
  • プログラミングスクールを受講する
  • 資格を取得する
  • 成果物を制作する

それぞれ順番に解説します。

書籍やWebサイトで学ぶ

ITエンジニア向けの書籍やWebサイトでの学習は、プログラミングスクールなどに通うよりも費用を抑えることが可能です。

いきなり大きな費用を掛けるのが不安な場合には、無料のWebサイトやYouTubeなどコストのかからない学習方法がおすすめです。

スクールなどを受講する

独学ではモチベーションが続かない場合や分からない部分を質問できる環境で学習したいときには、スクールの受講が適しています。費用は掛かりますが、独学よりも挫折しにくいのが大きなメリットです。
特にプログラミングスクールでは、就職先の紹介やキャリアアップの支援をしているスクールもあります。

また、ITエンジニアとしてプログラミングの技術だけではなく、論理的思考力やコミュニケーション能力についてもスクールや資格講座で学習することができます。

例)スクール・講座の具体例
論理的思考力・・・論理的思考力ステップアップコース:株式会社日本能率協会マネジメントセンター
コミュニケーション能力・・・コミュニケーション能力を上げたい方へ:日本コミュニケーション能力認定協会

資格を取得する

資格取得もスキルアップの方法としておすすめです。ITエンジニア向けの資格は国家資格も民間資格も多くあるため、現職の職種やキャリアアップしたい方向性に合った資格を選んでスキルを習得するようにします。

ITエンジニア向けの資格については次章で具体的に紹介します。

システムエンジニア 資格 関連記事
スキル・知識
システムエンジニアに資格は必要?おすすめの資格や基本スキルも解説

システムエンジニアとして働くために、必ず資格を取得しなければならないわけではありません。しかし、資格を取得しておくことによって、転職時のアピールポイントとして活用できたり、資格手当や一時金を受け取れる可能性があったりするため、ぜひ取得することをおすすめします。
本記事では、システムエンジニアの資格取得を推奨する理由やおすすめの国家資格・ベンダー資格、エンジニアとして活躍するために身につけておきたいスキルなどについて解説します。

\フリーランス向けの案件に挑戦したいあなたへ/

成果物を制作する

Webサービスやアプリなどの成果物を制作することで、学んだ知識や技術の理解を深めることができます。また、バグの修正・機能の追加・パフォーマンスの最適化など、ITエンジニアが解決すべき課題への解決力を身につけられます。

制作した成果物は、自身のポートフォリオとして活用できるため、転職活動やフリーランスとしての活動に役立つ点も大きなメリットです。

ITエンジニアになるためのおすすめ資格

ITエンジニアになるために必要な資格はありませんが、スキルを証明するものとして資格を取得しておくと実務や転職活動で役に立ちます。

本章では、ITエンジニアになるためのおすすめ資格を9つ紹介します。未経験からITエンジニアになるにはどのような勉強をしておくと良いか、参考にしてください。

  • 基本情報技術者試験
  • 応用情報技術者試験
  • PHP技術者認定試験
  • Linux技術者認定試験「LinuC」
  • HTML5 プロフェッショナル認定試験
  • Ruby技術者認定試験
  • オラクルマスター
  • CCNA認定
  • AWS認定試験

それぞれ順番に解説します。

まずは基本情報や応用情報といった情報系の資格を取得し、情報工学について体系的に学んだ上で専門の領域の資格やスキルを身に着けていくことをおすすめします。実際に私も、基本情報と応用情報を取得した上でAWSやセキュリティ関連の資格を取得しました。

基本情報技術者試験

基本情報技術者試験は、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が実施する、ITエンジニアに必要な基本的スキル・知識を、網羅的に学習できる国家資格です。基本情報技術者試験は、同法人が定めるITスキル標準(ITSS)において、4段階のスキルレベルのうちレベル2に該当し、IT全般に関する基本的な用語や知識が問われます。

合格率は基本的に40%台と受験者の約半数が合格しています。どの職種のエンジニアを目指す際にも求められるスキルの証明となるため、これからITエンジニアになろうとしている場合には取り組みやすい試験です。

独立行政法人情報処理推進機構「基本情報技術者試験」

多くのIT企業では基本情報技術者試験を昇進・昇格の条件にしている場合や取得することで奨励金が出る場合が多いです。資格を持っておくことで最低限の知識の証明になるため持っていて損はないでしょう。資格取得は、実務経験の少なさを補強することも可能です。

基本 情報 技術 者 試験 と は 関連記事
スキル・知識
基本情報技術者試験とは?難易度や合格率・免除など制度概要について

基本情報技術者試験は、2023年4月から通年化されました。このことを受け、今後ますます受験者の増加が見込まれます。そこで今回は、ITエンジニアとして理解しておくべき基本情報技術者試験の試験内容やメリット、合格率、受験までの流れについて解説していきます。

\今より年収をあげたいあなたへ/
案件を探す

応用情報技術者試験

応用情報技術者試験は、基本情報技術者試験より高いレベルのスキル・知識の証明となる国家資格です。独立行政法人情報処理推進機構が定めるスキルレベルのレベル3に該当し、経営戦略やIT戦略に基づくシステム企画や、要件定義が行える技術水準が求められます。

ITスキル標準のレベル3に位置づけられる資格であり、難易度も高く、さらなるスキルアップやプロジェクトマネージャーなどの職種を目指す人向けの資格であるため、合格率も20%前後と低くなっています。

独立行政法人情報処理推進機構「応用情報技術者試験」

PHP技術者認定試験

PHP技術者認定試験は、一般社団法人PHP技術者認定機構が実施する、PHPを扱うスキルの証明となる民間資格です。

初級・準上級・上級・ウィザードとレベルが分かれており、初級はITスキル標準のレベル1に該当するため、初心者向けです。

試験区分はPHPのバージョンでも分かれているため、実務で利用している場合はその要件に合ったものを選択し、これから学習を始める場合は最新のものを選択するのがおすすめです。

一般社団法人PHP技術者認定機構「PHP技術者認定試験」

関連記事
スキル・知識
PHP技術者認定試験とは?試験難易度や学習方法を解説

「PHP」は、多くのウェブサービスで使用されているプログラミング言語です。PHPの民間資格である「PHP技術者認定試験」に合格すると、PHPプログラミングのスキルがあることを証明できるため、転職やスキルアップに役立ちます。

この記事では「PHP技術者認定試験」の概要と、学習方法などをご紹介します。

\PHP案件多数!/

Linux技術者認定試験「LinuC」

Linux技術者認定試験LinuCは、特定非営利活動法人LPI-Japanが実施するLinuxの実用的なスキルの証明となる民間資格です。レベル1~3とシステムアーキテクトの4つの区分があり、レベル1はITスキル標準のレベル1に該当し、初心者向けの資格といえます。

Linuxの運用やシステム設計、クラウド環境などについて学べるため、サーバーエンジニアを目指したい場合に適しています。

特定非営利活動法人LPI-Japan「Linux技術者認定試験『LinuC』」

HTML5 プロフェッショナル認定試験

HTML5 プロフェッショナル認定試験は、HTMLやCSS、JavaScriptなど開発フロントエンド系エンジニアに求められるスキルが身につけられる民間資格です。Linucと同じ特定非営利活動法人LPI-Japanが実施しています。

レベル1・2の2区分があり、レベル1はITスキル標準のレベル2に区分されています。フロントエンドエンジニアやアプリケーションエンジニアを目指す場合におすすめです。

特定非営利活動法人LPI-Japan「HTML5 プロフェッショナル認定試験」

Ruby技術者認定試験

Ruby技術者認定試験は、一般財団法人Ruby Associationが実施する、Rubyを用いたシステム開発や運用のための知識、スキルの証明となる民間資格です。

SilverとGoldの2区分があり、SilverはITスキル標準のレベル1に区分されています。開発バックエンド系のエンジニアを目指す場合に向いている資格です。

一般財団法人Ruby Association「Ruby技術者認定試験」

オラクルマスター

オラクルマスターは、日本オラクル株式会社が実施する、Oracle Databaseの知識や設計・運用のためのスキルを証明する民間資格です。

Bronze・Silver・Gold・Platinumの4区分があり、BronzeはITスキル標準のレベル1に区分されています。データベースエンジニアやデータサイエンティストなど、Oracle Databaseを扱う職種を目指す場合の学習に適しています。

日本オラクル株式会社「オラクルマスター」

CCNA認定

CCNA(Cisco Certified Network Associate)認定は、シスコシステムズ合同会社が実施するネットワークに関する基礎知識を測る民間資格です。

試験はエントリーからアソシエイトまで5段階あり、CCNAは下から2番目のアソシエイトに区分されています。ITスキル標準においてはレベル2に該当します。

ネットワークエンジニアを目指す場合に適した資格で、IT業界未経験者はエントリー区分のCCT(Cisco Certified Technician)から学習を始めるのが得策です。

シスコシステムズ合同会社「CCNA認定」

AWS認定試験

AWS認定試験は、Amazonが実施する、AWS(Amazon Web Services)の知識やスキルを測る民間資格です。クラウドエンジニアを目指す場合の学習に向いています。

基礎から専門知識の4つに区分された12種類の試験のなかでも、入門レベルであるクラウドプラクティショナーは、初心者に適しています。AWSの実務経験がある場合は、アソシエイトレベルに挑戦するのが最適です。

Amazon「AWS認定試験」

関連記事
スキル・知識
AWSの12資格を徹底解剖!取得のメリットや試験概要、効果的な勉強方法を紹介

Amazonが主催するAWSの認定資格は、AWSを扱うエンジニアとして現場で活躍したい人が、自身のスキルを証明するための手段として広く知られています。
エンジニアが自身のスキルを証明するだけでなく、これからAWSを学んでいきたいと考えている人が、学習の入口としてAWS認定資格を活用するのもおすすめです。
本記事では、AWS資格の概要やメリット、各資格の特徴や内容など、AWS資格について詳しく解説します。

\AWS案件多数!/

ITエンジニアのスキル習得のコツ

ITエンジニアにとってスキルアップは大切ですが、スキル習得のために継続して勉強するのは簡単なことではありません。

そこで、本章ではITエンジニアのスキル習得のコツを3つ紹介します。

  • 学習のゴールを決める
  • 不明点を聞ける環境をつくる
  • 勉強仲間をつくり情報共有する

一つずつ詳しく解説していきます。

学習のゴールを決める

ITエンジニアのスキル習得のためには、まず学習のゴールを決めることが必要です。勉強してスキルを習得することで、どのようなエンジニアになりたいのかという目的を明確にします。

継続的に学習しているとモチベーションが低下する場面も出てきますが、ゴールや目的に立ち返ることでモチベーションを維持しやすくなります。

不明点を聞ける環境をつくる

ITエンジニアのスキル習得のコツとして、不明点を聞ける環境をつくることも挙げられます。

プログラミング言語を初めて学ぶ場合は、特に不明点が生じたときに解決できないとそのまま挫折してしまいやすいです。プログラムのエラーの原因がわからず、先に進まないというケースも生じるでしょう。

わからないところを放置すると、モチベーション低下だけでなく結局スキルが身につかない可能性もあります。例えばプログラミングスクールを利用することで、わからないところをすぐ聞ける環境をつくることができます。

勉強仲間をつくり情報共有する

ITエンジニアのスキルアップのためには、勉強仲間をつくることも効果的です。プログラミングは1人で黙々と取り組むことが多いので、仲間をつくってお互いに情報を共有することで、孤独を感じずに学習を進められます。

また、一緒に努力している仲間がいることはモチベーションアップにもつながります。例えばIT勉強会やSNSを活用することで、勉強仲間をつくるのがおすすめです。

未経験からITエンジニアにキャリアチェンジする方法

最後に、他業界から未経験でITエンジニアにキャリアチェンジするおすすめの方法を、2つ紹介します。ITエンジニアが魅力的な職業に感じられた場合は、ぜひ取り組んでみてください。

  • 実績を作って転職する
  • 副業からフリーランスエンジニアを目指す

それぞれ順番に解説します。

実績を作って転職する

転職活動は、アピールポイントとなる実績を先に作ってから始めると、成功しやすくなります。自身のスキルレベルを提示することで、採用する企業が適性を判断しやすくなるためです。

実績作りの方法の1つとして、OSS活動が挙げられます。OSS活動とは、修正や拡張、再配布が認められているオープンソースソフトウェアの開発や、保守といったプロジェクトに参加することです。

OSS活動は成果物として記録に残るため、転職活動時に利用可能な上、他のエンジニアとつながるきっかけ作りにもなります。ただし、OSS活動は難易度が高いものも多いため、一定のスキルを身につけてから取り組むか、難易度の低いプロジェクトから取り組むのが得策です。

副業からフリーランスエンジニアを目指す

受託開発企業から請負業務として案件をもらったり、案件紹介サービスなどで案件を受注したりして実績を作るのも有効です。実績を積み上げられれば、フリーランスとして独立もできます。

高年収のITエンジニアを目指すのであれば、企業に就職してキャリアアップをするよりも、フリーランスエンジニアとして案件を受注する方が、早く年収を伸ばせる可能性があります。

ただし、いきなりフリーランスとして活動するのは難しいため、まずは現職を続けながら副業として案件を受注してみるというのが現実的です。

関連記事
ワークスタイル
フリーランスエンジニアって本当にいいの?実態から案件の獲得方法まで解説

働き方改革の一環で、働き方の自由化を進めるべく、政府もフリーランス向けに法整備を検討するなど、新聞でもフリーランスという言葉が目立つようになりました。それに伴いフリーランス人口は1122万人※と前年比で5%増加していて、その内エンジニアの割合は約25%いると言われています。

そこで今回はフリーランスの中でもエンジニアにフォーカスして、フリーランスエンジニアになるためにはどうすればいいのか、どれだけの報酬が貰えるのかなど詳しくご紹介します。
ランサーズ調べ

\フリーランス向けの案件に挑戦したいあなたへ/

まとめ

本記事では、未経験からITエンジニアを目指すにあたって必要なスキルや、おすすめの資格を職種別に紹介しました。

ITエンジニアは高い年収が目指せるうえに将来性もある職業です。一方で、現在はエンジニア職の人材不足から未経験者の採用も進んでいるため、これからITエンジニアを目指す場合には大きなチャンスがあると言えます。

また、時間や場所に縛られない働き方として、フリーランスという選択肢があることも解説しました。フリーランスは、ライフステージや希望に合わせて働き方の可能性が広がります。

TECH STOCKではフリーランスエンジニア向けの案件を多数紹介しています。どんな案件があるのか気になった方は、一度登録をして案件をチェックしてみてください。

フリーランスになって年収アップを狙うならTECH STOCK!

TECH STOCKを運営するINTLOOP株式会社はコンサルティング会社としての経験・実績があるため、ご発注企業様との強い信頼関係があるのが特徴です。直受けの高単価案件をご案内することが可能です。

関連する記事

おすすめの記事

スキル・知識
【無料テンプレート】フリーランスが領収書を受領・発行する際の書き方・管理方法を解説

フリーランスとして活動する上で、領収書の発行と管理は重要です。

領収書は取引相手との金銭の授受を証明するだけでなく、税務上の経費申告の際にも必要な書類です。領収書の記載事項や保管方法を正しく理解することで、トラブルを回避し、経費管理を効率的に行うことができます。

本記事では、領収書の発行方法や記載項目、保管方法など、フリーランスが知っておくべきポイントを詳しく解説します。

無料のテンプレートも配布していますので、ぜひダウンロードしてご活用ください。

紹介を受けるPC

\登録不要でDL/

スキル・知識
フリーランスの報酬未払い対策と回収法を解説【事例あり】

フリーランスとして働く上で、報酬に関するトラブルは避けたいものです。

例えば、「報酬の不払い・過少払い」を経験したフリーランスが全体の24.9%を占めるというデータがあります。また、「報酬の未払いや一方的な減額があった」と答えた人も26.3%に上り、フリーランスの約4人に1人が報酬に関するトラブルを経験していることが明らかです。(※)

この記事では、未払いトラブルの事例や未払い報酬を回収する方法、事前に行える予防法について解説していきます。

※ 「フリーランスとして働く人の意識・実態調査2024」/日本労働組合総連合会

紹介を受けるPC

スキル・知識
【税理士監修】フリーランス向け源泉徴収と計算方法・請求書発行の基礎知識

フリーランスとして働く場合、職種によっては請求書に源泉徴収額の記載が必要です。

しかし、フリーランスを始めたばかりの方には、請求書の書き方がわからない人もいるのではないでしょうか。本記事では税理士監修のもと、源泉徴収の仕組みから源泉徴収が必要な職種や税率・計算方法・請求書への具体的な記載方法についてくわしく解説します。

紹介を受けるPC