ワークスタイル

フリーランスとして稼げる「儲かる仕事」とは?職種や仕事の獲得方法、初期ステップも紹介

更新日 2024/12/19

自由な働き方ができ、かつ高年収を望めるという理由から、フリーランスは近年注目が集まっているワークスタイルです。特にITエンジニアなどの職種の場合、フリーランスという業種と相性が良いと言われているため、キャリアパスの選択肢のひとつとして検討中の方もいらっしゃるのではないでしょうか。

本記事では、フリーランスで儲かる仕事、稼げる職種や注意点、仕事の獲得の仕方、高年収を得るためのポイントなどを紹介します。キャリアとして検討する職種がフリーランスとして活動できるのか、確認にご活用ください。

紹介を受けるPC

そもそもフリーランスとは

フリーランスとは、企業や組織に所属せず、個人で事業を行う働き方です。自営業、個人事業主などとほぼ同一ですが、自営だけを行う専業の場合と会社といった組織に所属しながら、個人で副業を行う場合もフリーランスに該当します。

事業の内容については制限はなく、個人のスキルや知見を活かして働くことができます。

TECH STOCKはスキルや希望にマッチする案件をご紹介するだけでなく、税理士や社労士の紹介、業界最速水準の翌月15日払い、アサイン後のフォローアップなど、案件紹介以外のサポートも充実しております。

\ご登録・ご相談はこちらから/

フリーランスのメリット

フリーランスという労働形態には、会社や組織に所属する場合と比べてさまざまなメリット・デメリットが存在します。
以下では、フリーランスのメリットを紹介します。

仕事が選びやすい

フリーランスは組織に所属せず、クライアントからの案件に対応して報酬を得ます。案件は単発のタスクである場合や継続的なリソースの提供など形態はさまざまです。

組織に所属している場合には組織のトップやチームリーダーが仕事を決めることが一般的ですが、フリーランスは自分が求められる仕事であれば、自分でしたい仕事を選ぶことが可能です。ただし、仕事の依頼側もフリーランスを選べるため、自分がやりたいと思う仕事でも何らかの理由で依頼が入らない可能性もあります。

高収入を目指すことが可能

フリーランスエンジニアの案件は、専門性や希少性の高いスキルやPMの経験が求められるものも多くあり、自分次第で大幅に年収をアップさせることができます。

毎月の給料が決まっている会社員と異なり、フリーランスは保有スキルに応じて自身のが希望する単価の案件に参画できることもフリーランスのメリットです。

希望するライフスタイルを実現しやすい

フリーランスは仕事が選びやすいことに加えて、自分の望むライフスタイルに合った働き方を選択しやすいことも特徴です。例えば、「勤務日数が週3ないしは4日」「時短」「リモート」などといった、家庭に重きを置いた労働形態や都市部から離れて働くUターン、Iターンの実現や通勤のない(少ない)働き方も可能です。

フリーランス 正社員 関連記事
ワークスタイル
【ITエンジニア】フリーランスと正社員の違いとは?メリット・デメリットも紹介

ITエンジニアとしてのキャリアパスは多岐にわたりますが、「正社員」と「フリーランス」のどちらのキャリアが自分に向いているか判断するのは簡単ではありません。本記事では、フリーランスを検討しているエンジニアの方に向けて、正社員とフリーランスの違いやそれぞれのメリット・デメリットを解説します。

自分自身のキャリア像に合った選択をするための一助として、この記事をご活用ください。

\働き方を変えたいあなたへ/
紹介を受けるPC

フリーランスエンジニアの平均年収

フリーランスエンジニア向けに案件紹介サービスを展開するTECH STOCKにおいて、利用者の平均年収は935万円です(※2024年12月5日時点)。

※2022.8~2023.2までに弊社の案件に参画されたエンジニアの報酬実績をベースに算出

一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会「フリーランス白書 2024」による調査では、回答したフリーランス(職種の限定なし)の年収は下記の通りでした。

200万円未満 17.9%
200万~400万円未満 26.8%
400万~600万円未満 15.8%
600万~800万円未満 11.4%
800万~1000万円未満 6.8%
1000万円以上 9.7%
わからない・答えたくない 11.8%

※参考:一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会「フリーランス白書 2024」

ちなみに、国税庁の「令和5年分 民間給与実態統計調査」によると、給与所得者全体の平均年収は約460万円でした。これらのデータと数値を踏まえると、一般の会社員と比べて、スキルを持ったフリーランスエンジニアはフリーランスのなかでも年収が高めであることがうかがえます。

※参考:令和5年分 民間給与実態統計調査|国税庁

TECH STOCKはフリーランス・ITエンジニアの方に案件をご紹介して20年目、全登録者41,000名以上の案件紹介サービスです。高単価・上場企業・リモート可能・即アサイン可能など、スキルや希望にマッチする案件をご紹介します。フリーランスになって働き方を変えるならTECH STOCKにお任せください。

TECH STOCKはフリーランス・ITエンジニアのための案件紹介サイトです

\フリーランス向けの案件に挑戦したいあなたへ/

関連記事
ワークスタイル
【完全版】フリーランスの年収・給料は?|年収アップの方法や職種別にみた相場なども解説

フリーランスとして独立するには多くの不安が伴いますが、中でも収入の不安定性は大きなハードルです。そんな中、いかにして安定した収入を確保し、さらには年収をアップさせるかは多くのフリーランスが直面する課題となっています。

この記事では、フリーランスの年収相場から、収入を向上させる具体的な方法まで、幅広く解説していきます。ぜひ最後までご覧頂けると幸いです。

\高単価の案件を見てみる/

稼げるフリーランスの職種とは

フリーランスという働き方を選択した場合、特定の職種に業務内容を絞る必要はありません。一方で、専門性に特化し、一定のスキルを持って働くことで仕事の価値を高めることができるため、ある程度定まった職種を持っていることが一般的です。

フリーランスのなかでも収入を稼ぎやすい職種として、エンジニア系、Webクリエイター系、コンサルタント系が挙げられます。ここでは、それぞれの業務内容や必要となるスキルを紹介します。

エンジニア系の職種

ITを用いて各種のシステムやアプリケーションなどの構築や運用に携わるのがITエンジニア職です。作業はPC上で行うことが多いためリモートでの作業とも相性が良く、かつIT人材の不足により需要も高いため、フリーランスが活躍しやすい分野のひとつです。

IT分野の人材不足の要因として、デジタル技術の発展とその活用の重要性の高まり、企業や組織でのDX推進およびレガシーシステムの刷新が進んでいること、国内の人口減少による労働人口不足などが挙げられます。

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の「DX動向2024(データ集)」によると、国内企業の85%以上がDX推進のための人材が「質」「量」ともに不足していると回答しており、深刻なエンジニア人材の不足状況は継続していると言えるでしょう。

プログラマー

プログラマーとは、ITシステムやアプリケーション、サービスなどを形成するプログラムの作成を主な業務とする職種です。設計によって定められた機能を、各種のプログラミング言語を用いて実現することが求められます。

プログラム開発には、プログラミング言語を用いてコードを記述するプログラミングスキルが求められます。また、ソフトウェア開発の手順、工程や作成したプログラムをテストするための知識も必要です。

プログラマーが作成するソフトウェアの種類には、Webアプリやスマホアプリ、デスクトップアプリなどがあります。作成する対象のプログラムの種類により、必要となる言語や前提知識は異なるのが特徴です。

フリーランスプログラマー 関連記事
ワークスタイル
フリーランスプログラマーとは?案件の取り方や独立の準備内容も解説

「フリーランス」と呼ばれる働き方が一般的になり、フリーランスプログラマーとしてのキャリアを選択する人も多くなりました。 フリーランスプログラマーは会社員と違い、自由に働く時間を決めることが可能で、案件をこなせばこなすだけ収入も増えるというメリットがあります。

一方で、フリーランスとして働くのであれば、気を付けなければならない点があるのも事実です。

転職を考える前に、フリーランスプログラマーとして生計を立てていくのに必要となる案件の取り方や、やっておくべき準備が何かを解説していきます。

\フリーランスプログラマー案件多数!/
案件を探す

システムエンジニア

システムエンジニアは、ITシステムやWebサービスなどのソフトウェア開発を行うエンジニアです。ソフトウェア開発では、上流工程と呼ばれる要件定義や設計の実務、プログラミングやテスト工程でのプロジェクト管理、顧客との折衝まで、多岐にわたる業務を担います。

さらに、システムエンジニアにはソフトウェア開発技法に関する知識やプロジェクトマネジメントスキルなどが求められます。また、プログラミングそのものは行わないことが多いですが、設計やプロジェクト管理を行ううえでプログラミングに関する知識も求められるでしょう。

システムエンジニア 資格 関連記事
スキル・知識
システムエンジニアに資格は必要?おすすめの資格や基本スキルも解説

システムエンジニアとして働くために、必ず資格を取得しなければならないわけではありません。しかし、資格を取得しておくことによって、転職時のアピールポイントとして活用できたり、資格手当や一時金を受け取れる可能性があったりするため、ぜひ取得することをおすすめします。
本記事では、システムエンジニアの資格取得を推奨する理由やおすすめの国家資格・ベンダー資格、エンジニアとして活躍するために身につけておきたいスキルなどについて解説します。

\フリーランス向けの案件に挑戦したいあなたへ/

アプリケーションエンジニア

アプリケーションエンジニアは、アプリケーションの設計、開発および運用保守に携わるエンジニアです。携わるプロダクトやプロジェクトによって業務範囲は異なるものの、プログラマーより設計業務の比重が大きい点が違いとなります。

開発対象となるアプリケーションは、Webアプリやネイティブアプリなどあらゆるアプリケーションです。これらのアプリケーションは、開発するための知識やプログラミングスキルが前提となっているため、プラスアルファでUI/UXの設計に関する知見があると一目置かれるでしょう。

インフラエンジニア

インフラエンジニアは、企業や組織のIT基盤(インフラ)の設計、構築、運用保守などを専門的な領域とするエンジニアです。インフラエンジニアの扱うITインフラの具体例としては、サーバーやネットワーク、クラウドインフラ上の仮想環境などが挙げられます。

類似する職種として、サーバーエンジニアやネットワークエンジニア、クラウドエンジニアなどがありますが、いずれもその一部を専門領域として特化したインフラエンジニアのひとつと言えるでしょう。

インフラエンジニアに求められるスキルと知識には、ITインフラ全般に関する知見やOSやネットワーク機器に関する知識、仮想化やクラウドなどの領域に関する専門的な知識などがあげられます。

関連記事
ワークスタイル
インフラエンジニアもフリーランスになれる?年収や必要スキル&資格を徹底解説

インフラエンジニアは、ITシステムの基盤を支える重要な役割を担っています。近年ではクラウド技術の普及やリモートワークの増加により、インフラエンジニアが重宝されています。

そこで本記事では、インフラエンジニアがフリーランスになるメリットやデメリット、必要なスキル、資格、さらには成功のためのポイントについて詳しく解説していきます。

\高待遇・高報酬の案件多数!/

クラウドエンジニア

クラウドエンジニアは、クラウドサービスを利用したITインフラの構築や運用を主な業務とするエンジニアです。インフラエンジニアのなかでも、クラウド環境上へのインフラ構築に特化した存在です。

求められるスキルや知識には、インフラの設計、構築に関する基本的な知識に加え、各ベンダーの提供するクラウド製品についての知見などが必要です。AWSGoogle CloudMicrosoft Azureなどの人気の高いサービスに対する知見を持つことで、フリーランスとして活躍できる場が広がります。

関連記事
職種
クラウドエンジニアとは?将来性やおすすめ資格、勉強方法を徹底解説

近年では多くの企業がクラウドサービスを利用しており、クラウドエンジニアを求めている現場も増えてきました。

クラウドエンジニアとして働くのであれば、仕事内容や必要なスキルを押さえた上で、資格試験などを通して知識を身につけていくことが大切です。本記事では、クラウドエンジニアの仕事内容や将来性、クラウドエンジニアになるためにおすすめの資格について解説します。

\クラウドエンジニア案件多数!/
案件を探す

AIエンジニア

AIエンジニアは、AIアルゴリズムの研究開発やAIを用いたアプリケーション開発を行うエンジニアです。AIの活用により各種業務の効率化が見込め、AIとロボットを組み合わせることにより人間が行う業務の一部を代替することができるため、注目度が高まっています。

AIのなかでも機械学習、その一種であるディープラーニングなどの手法についての知識、AIをプログラムとして組み立てるためのスキルなどが求められます。

関連記事
キャリアの悩み
AIに奪われて仕事がなくなる?なくならない&新しく生まれる仕事も解説

AIの普及によって、なくなること職種があることが指摘されています。しかし一方で、AIが新しく作業をすることで新しく生まれる仕事があります。本記事では、アメリカのITサービス大手のコグニザントという会社が出版した「What to do when machines do everything」という本で紹介されていたAIによって「新たに生まれる仕事」をご紹介します。

また、AIが発展によってなくなる仕事や、淘汰されずに残り続ける仕事についてもご紹介します。

TECH STOCKでは、今後AIが社会に与える影響や求められるスキルについて解説する資料を配布しています。今後のAIの発達や社会の変化に関心がある方はぜひご覧ください。

\AIが台頭する時代に活躍したいあなたへ/

IoTエンジニア

家電製品や車載器、工場などの設備ほかにおける組み込みプログラムの作成を主に行うのが組み込みエンジニアです。さらに組み込み先のデバイスにIoTの機能を付与するエンジニアをIoTエンジニアと呼びます。組み込みプログラム側だけでなく、IoTの連携先となるバックエンドの設計や構築もIoTエンジニアは行います。

IoTエンジニアに必要となるのは、精度が高く少ないリソースで稼働する組み込みプログラムの作成スキル、IoTにて通信を行うデバイスやそこで利用されるRTOSなどの知見です。また、IoTで収集したデータは加工、蓄積してビッグデータを形成し、データを解析して活用されるため、これらの流れにおける仕組みの構築やデータ解析に関する知見も持っていると活躍につながります。

データサイエンティスト

データサイエンティストの主な仕事内容は、ビッグデータなどを用いてデータの解析を行い、事業に役立つ知見を提供することです。データの収集、蓄積のための仕組み構築、データ解析を行うためのアルゴリズム選定やパラメータチューニング、データ解析や可視化を行うアプリケーションの構築などのエンジニアとしての業務と統計学的な手法によって仮説を立て検証を行い、経営上の判断のサポートを行う業務を担います。

データサイエンティストに求められるスキル・知識としては、統計学の知見、データ解析やデータ収集基盤の構築スキル、データ解析手法として用いるAI、機械学習、ディープラーニングに関する知見などです。

データサイエンティスト フリーランス 関連記事
職種
データサイエンティストが高額案件を受注するには?必要なスキルや案件獲得のコツを解説

ビッグデータの活用が世界的に促進されているなか、データサイエンティストのニーズの高まりと共に、フリーランスで活動する方も見られるようになりました。専門性の高い職種のため人材が少なく、フリーランスとして独立しても将来性があります。

この記事ではフリーランスのデータサイエンティストとして働く方法や必要なスキル、案件の獲得方法などをご紹介します。

TECH STOCKはフリーランス・ITエンジニアのための情報・案件紹介サイトです

\データサイエンティスト案件多数!/

Webクリエイター系の職種

Webクリエイター系職種は、Webサイトの作成やコンテンツの作成などを行う職種群で、フリーランスが活躍する分野でもあります。

Webディレクター

Webディレクターは、Webサイトにおける企画、受注、制作進行、運営までを担う現場の管理者となる職種です。Webサイトの作成では、WebプロデューサーやWebプランナーとともにWebサイトの企画、設計から携わり、制作チームのWebデザイナーやWebライター、プログラマーをまとめてWebサイトを完成に導くことが職務となります。
また、Webサイトの公開後も、コンテンツ追加、更新などの運営に携わります。Web制作の流れ全体を把握している必要があり、さらにはマネジメントスキルなども問われる仕事です。

Webライター

Webライターは、Web上のコンテンツとなる文章を作成する職種です。作成する文章はコラムや技術解説、インタビュー、広告など多岐にわたります。必要となるスキルは、文章力やSEOに関する知識です。

動画編集者

動画編集者は、撮影された動画やアニメーションなどを素材として、動画を編集、加工する仕事です。フリーランスの動画編集者が活躍するフィールドとして、Web上の動画配信サービス向けやSNSに向けた動画コンテンツ、プロモーション動画作成などが挙げられます。

動画編集ツールの利用スキルが必要であり、動画の再生数を高めるためにマーケティングに関する知識も持っていると重宝されます。

Webデザイナー

Webデザイナーは、Webサイトの企画、デザイン、制作を行う仕事です。広告や広報、マーケティング、ECなどさまざまな種類のWebサイトの作成に携わります。デザインの知識、デザインツールの利用スキル、マーケティングの知識などのスキルが求められます。

web デザイナー 関連記事
職種
Webデザイナーの仕事とは?必要スキル・年収・将来性を詳しく解説

企業のコーポレートサイトやECサイトなど、インターネット上にはさまざまなWebサイトがあります。それらのWebサイトのデザインや制作を行う職種が「Webデザイナー」です。 Webデザイナーは、サイトデザインだけでなくバナーやアイコンなどのデザインも行ったり、スキルの幅を広げてマーケティングやディレクションなどで活躍したりもできる職種です。

本記事では、Webデザイナーの仕事内容や求められるスキル、さらには年収や将来性など、詳しく解説します。Webデザイナーに興味のある方は、ぜひご参考ください。

\フリーランス向けの案件に挑戦したいあなたへ/

Webマーケター

Webマーケターは、Webを利用してマーケティングを行う職種です。市場調査、広告出稿、取引の分析、SNS運営、オウンドメディアの運営などのマーケティング業務を行います。

Webマーケターに必要となるスキルや知識には、マーケティングに関する基礎知識、データ分析を行うスキル、Web広告運営スキル、ビジネスへの知見などがあります。例えば、日頃から最新のトレンドを把握しておくことで、ニーズを押さえることが可能です。

コンサルタント系の職種

コンサルタントは、クライアントの持つ課題の解決に向けて、解決方法の提案や実現のためのプロジェクトを支援する仕事です。業務で必要となるのはノウハウや知見であり、フリーランスでも活躍しやすい職種と言われています。

ITコンサルタント

ITコンサルタントは、ITによるクライアントの課題解決が主な仕事です。解決方法の提案や解決のためのプロジェクト推進支援などを行います。ITの知見やクライアントの業務に関する知識が求められます。

働き方 ITコンサルタント 関連記事
ワークスタイル
ITコンサルタントとは 働き方や必要なスキルについて詳しく解説

社会のデジタル化が急速に進み、積極的にIT技術を取り入れる企業も増えています。その中で、企業へのIT導入を支えるITコンサルタントという仕事が重要性を増しています。

この記事では、ITコンサルタントの仕事内容や必要なスキル、年収などを詳しく解説していきます。ITコンサルタントへ転職を考えている方や興味がある方などに参考にしていただけると幸いです。

\ITコンサルタント案件多数!/
案件を探す

PMOコンサルタント

PMOコンサルタントのPMOとは、Project Management Officeの略称であり、プロジェクトの推進、管理を支援する担当者や組織です。PMOコンサルタントは、ITプロジェクトの管理業務に特化した人材で、プロジェクトマネージャーを補佐し、プロジェクトのスムーズな進行を担います。

PMOコンサルタントとして求められているスキルとして、プロジェクトマネジメントスキル、プロジェクト関係者間をつなぐコミュニケーションスキルなどが挙げられます。

関連記事
職種
PMO特集 ~フリーランスのコンサルタントが知っておくべきPMOの役割~

PMOとはProject Management Office(プロジェクトマネジメントオフィス)の略で、プロジェクトに必要な資料の作成やプロジェクトの進捗管理など、マネジメント業務を行う組織を指し、プロジェクトを成功させるために重要な役割を担います。

ここ数年、コンサルティング業界では、PMO案件/求人が増加傾向にあります。弊社が運営するフリーランスコンサルタントのための案件紹介サイト「ハイパフォーマーコンサルタント(略称:ハイパフォコンサル)」にも様々な企業からPMOコンサルタントへのニーズがまっています。

本コラムは、これからPMOコンサルタントとして活躍していきたいと思っている方に必要なスキルや知識などの情報提供だけでなく、既にPMOコンサルタントとしてのキャリアを積んでいる方に対して、ワンランク上のPMOコンサルタントになるために必要な情報を説明します。

※PMOコンサルタント人材をお探しの方は「コンサル人材をお探しの企業の方へ」をご確認ください。

\PMOコンサルタント案件を紹介!/

戦略コンサルタント

戦略コンサルタントは、企業の経営層の抱える課題解決に向けた提案を行う仕事です。事業計画、事業企画の立案、マーケティング戦略などが業務の対象領域となります。戦略コンサルタントとして必要なスキルは、仮説立案から検証までを行う論理的思考力、コミュニケーションスキルなどです。

フリーランスエンジニアの案件紹介サービスTECH STOCKには、上記のようなエンジニア系、Webクリエイター系、コンサルタント系の職種の高単価案件・上場企業案件が多数ございます。スキルやご希望にマッチする案件をコーディネーターがご紹介いたします。フリーランスになって年収アップを狙うならTECH STOCKにお任せください。

TECH STOCKはフリーランス・ITエンジニアのための案件紹介サイトです

\今より年収をあげたいあなたへ/

フリーランスが仕事を獲得する方法

会社員の場合、上長やリーダーから指示を受けて行い、業務の担当範囲においては営業や開発などといった分業制で業務が進んでいるのが一般的です。一方、フリーランスの場合は、営業から仕事の獲得まで、自分でこなさなければなりません。

フリーランスを目指す人にとっては、仕事の獲得方法は悩ましいポイントですが、効率的に仕事を獲得できる方法もあるため活用するのもひとつの手です。

ここでは、フリーランスの仕事の獲得の仕方について触れていきましょう。

クラウドソーシングサービス

クラウドソーシングサービスは、仕事を依頼したい事業者とフリーランスをマッチングするプラットフォームです。幅広い分野の仕事が集まっており、フリーランスが効率的に仕事を探すのに役立ちます。

クラウドソーシングサービスのなかでも小規模で請負型の案件が中心になっていることが多いため、フリーランスの経験が少なく、実績を積みたい人にとって有効です。クラウドソーシングの代表的なサービスとして、ランサーズクラウドワークスなどがあります。

フリーランスエージェント

フリーランスエージェントは、フリーランスに向けて仕事の紹介および獲得までのサポートを行うサービスです。サービスごとに扱う職種やサポート体制など特長があります。フリーランスのITエンジニアの場合は、エンジニア向けフリーランスエージェントを利用すると、案件が見つけやすいでしょう。

TECH STOCKは、フリーランスのITエンジニアに向けのエージェントサービスです。エンジニアに高報酬でやりがいのある案件を紹介しています。2024年12月6日時点の公開案件数は8,220件超えという多くの案件を保有しています。リモート案件も豊富なので、さまざまな働き方の選択が可能です。

\フリーランス向けの案件に挑戦したいあなたへ/

関連記事
ワークスタイル
【2024年版】フリーランスエージェントおすすめ17選|選び方や案件参画までの流れを紹介

フリーランスエンジニアの案件獲得方法として、フリーランスエージェントを利用する方法がございます。ただ、フリーランスエージェントの数は多く、どのサービスを利用したらいいのか、悩む方もいると思います。

この記事では、おすすめのフリーランスエージェントを始め、それぞれのエージェントの特徴や選ぶためのコツなどをご紹介します。

\今より年収をあげたいあなたへ/紹介を受けるPC

コネクションの活用

フリーランス個人が持つコネクション(人脈)を用いることも、仕事の獲得方法のひとつです。過去の所属先や友人、知人、フリーランスとして業務に携わった相手などあらゆる人間関係が仕事につながる可能性があります。ある程度お互いを知っているため、業務内容などもすり合わせがしやすいでしょう。

また、過去の取引先など以外にも、SNSでつながったり、フリーランスのコミュニティに参加したりすることで、コネクションを作ることもできます。

高年収を稼ぐフリーランスの特徴

高年収を稼ぐフリーランス

フリーランスになれば自動的に年収が高まるわけではありません。高年収を稼ぐフリーランスに共通する特徴を知り、高収入を目指す参考にしましょう。

好きなことを仕事にしている

好きなことを仕事にしている人は、モチベーションが高く、仕事に関する知識習得なども意欲的に取り組めるため、年収を高めやすい傾向です。成果の件数も、好きな仕事であれば増やすことが苦ではありません。また、仕事に前向きに取り組めるため、クライアントにも好印象を与え評価が高まるという良いサイクルができます。

スキルや知識・経験がある

各専門分野の高いスキルを持っている場合、高い収入を得られる案件を獲得できる傾向があります。高いスキルを発揮することで、価値のある成果が見込まれるでしょう。

幅広く知識や経験を持っている場合には、選択肢となる案件を増やすことができます。そのなかから高い収入を得られるものを選べるため、収入を増やせる可能性が高くなるでしょう。

また、フリーランスの持つスキルが希少な場合、仕事ができる人が限られるため供給が少なく、市場原理が働き、高収入が得やすい傾向です。

ニーズのある仕事をする

フリーランスの市場にも需要(ニーズ)が存在しています。市場ニーズの高い分野のスキルを持っていれば、仕事の選択肢は増え、案件獲得の成功率も高まることが期待できます。需要が高ければ市場原理が働き報酬も高くなりやすいため、収入を高めることが可能です。

コミュニケーション力が高い

あらゆる仕事で共通して言えることですが、コミュニケーション力の高さも高年収につながる要素です。コミュニケーション力は、新規クライアントの開拓や単価交渉などの場面で必要になります。好条件の案件を獲得し年収を高めるためにも必要なスキルと言えるでしょう。

また、フリーランスエンジニアなどの場合、仕事では顧客のステークホルダーやプロジェクトメンバーと交渉、協力しながら仕事を進めることが必須です。多くの相手と仕事をする立場ほど職責が大きく、収入も高くなると言えます。

関連記事
ワークスタイル
フリーランスになる10のメリットとは| 向いている(いない)人の特徴も解説

多様な働き方が推奨されるようになり、ますます注目されるようになった、フリーランスという働き方。では、実際にフリーランスにはどのようなメリットがあるのでしょうか。
この記事では、フリーランスとして働く10のメリットをわかりやすく紹介します。
メリットだけでなくデメリットや、フリーランスが向いている人のタイプについても解説するので、これからフリーランスとしての独立を検討している方にはおすすめです。

フリーランスエンジニアの案件紹介サービスTECH STOCKは案件紹介だけでなく、フリーランスとして安心してご就業できるよう、様々な支援をしております。働き方を変えるならTECH STOCKにお任せください。

\今より年収をあげたいあなたへ/
紹介を受けるPC

フリーランスになる場合の注意点

フリーランスという働き方は多くのメリットを持っていますが、デメリットやリスクも存在しています。必ずしも全ての人に適した働き方ではないため、注意が必要です。

以下では、フリーランスを目指す場合に注意しておくべき点を説明します。

営業や経理などの業務も自分でこなす必要がある

フリーランスは小規模とはいえ事業者です。事業運営では営業して仕事を獲得することや税務や財務、各種の手続きなども含まれており、フリーランスになった場合はこれら全てをこなす必要があります。アウトソーシングすることも可能ですが、そのためにはコストが必要になります。

エンジニアとしての業務だけに集中したいと考える人にとってはデメリットと感じるでしょう。

収入は保証されない

フリーランスになった場合、安定した収入は保証されません。自分で獲得した案件の売り上げが主な収入源となるため、売り上げがなければ収入を得られません。案件の獲得もフリーランスのスキルや手腕次第であるため、収入が途絶えることもあります。体調が悪くなって働けない場合などの保証も自分で用意する必要があります。
したがって、安定して収入のある生活を望む方には、フリーランスは適さない働き方となります。

フリー ランス エンジニア 関連記事
ワークスタイル
フリーランスエンジニアはやめとけは本当?理由や失敗しない方法などを解説

フリーランスエンジニアになることに関して、「きつい、やめとけ」という意見を目にすることがあります。そのため、なかなかフリーランスエンジニアになることに踏み切れない方も少なくありません。

そこで本記事では、フリーランスエンジニアの実態や将来性をふまえ、独立して後悔しないためにやっておくべきことを紹介します。ぜひ役立てていただけると幸いです。

\今より年収をあげたいあなたへ/
紹介を受けるPC

社会的な信用は低下する

組織に所属しないフリーランスは後ろ盾がなく、会社員などに比べて社会的な信用は低めです。収入の保証がないため、ローンやクレジットカードの審査には通りづらいことがあります。ある程度、事業を継続し、納税書類などにより収入を証明して審査を通過することは可能ですが、フリーランスになって日が浅いという場合は、社会的な信用面で不利と言えるでしょう。

したがって、会社員からフリーランスになる場合は、会社に在籍している間にクレジットカードの作成やローンを組み、そのあとにフリーランスになるという順序がおすすめです。

フリーランスエンジニアの案件紹介サービスTECH STOCKでは、上記のようなフリーランスがかかえる不安を解消するためのフォローを行っています。税理士や社労士の紹介、業界最速水準の翌月15日払い、アサイン後のフォローアップなど、TECH STOCKのコーディネーターにご相談ください。

TECH STOCKはフリーランス・ITエンジニアのための案件紹介サイトです

\まずは60秒で簡単登録/

収入を安定させるためのトラブルとリスクの回避方法

案件を獲得しフリーランスとして収入を得る場合、業務にまつわるあらゆることをフリーランス本人の責任として行います。問題が起きた際には自分で解決する必要がありますが、トラブル対処は売り上げにはつながらず、収入減少にもつながりかねません。したがって、可能な限り、リスクを回避することが重要です。

よくあるトラブルとそのリスクの回避方法について紹介します。

契約・支払に関するトラブル

先述の通り、フリーランスは事業者と案件ごとに契約を交わし、契約に沿って業務を進めます。したがって、契約に関する知識を持ち、注意を払わなければなりません。業務範囲や責任範囲、成果物、納期や納品物などについては、仕事を始める前に整えておくことが重要です。

フリーランスは最終的な支払いなどについても自分で管理する必要があります。支払に関する条件や検収条件など、金銭に関わるポイントも押さえておきましょう。契約や支払に関連する業務で手間取り、コストが発生してもフリーランスの収入は増えるわけではありません。コスト増大のリスクとなるためできるだけ避けられるよう、手を尽くしておきましょう。

関連記事
スキル・知識
フリーランスの報酬未払い対策と回収法を解説【事例あり】

フリーランスとして働く上で、報酬に関するトラブルは避けたいものです。

例えば、「報酬の不払い・過少払い」を経験したフリーランスが全体の24.9%を占めるというデータがあります。また、「報酬の未払いや一方的な減額があった」と答えた人も26.3%に上り、フリーランスの約4人に1人が報酬に関するトラブルを経験していることが明らかです。(※)

この記事では、未払いトラブルの事例や未払い報酬を回収する方法、事前に行える予防法について解説していきます。

※ 「フリーランスとして働く人の意識・実態調査2024」/日本労働組合総連合会

紹介を受けるPC

継続的に仕事が受注できず収入が不安定

フリーランスとっての最大の壁となるのが、継続的に収入につながる案件を確保することです。各案件の支払の間が空いたとしてもその間の収入は誰も保証してくれないため、継続的に案件を持てるように対策をしなくてはなりません。

受注は営業活動によって確保しますが、営業活動にも多くのリソースを割いてしまう可能性があるため、効率的に案件確保を行うことが大切です。そのような場合の対策として、フリーランスエージェントを利用することがおすすめの方法です。エージェントを使って案件を獲得した場合、契約が終了する案件の切れ目で次の案件の紹介を受けることができるので、フリーランスでも安定した収入を確保できるでしょう。

スキル不足での業務の限界

フリーランスとして仕事をする場合、基本的には評価の対象となるのは業務の成果です。高いスキルを持ち、成果を上げることが求められるため、スキルの不足はフリーランスの収入の減少などに直接的につながる問題となります。

したがって、フリーランスは自己研鑽しながらスキルの向上をはかることが重要です。このような取り組みによって、自分の活躍できるフィールドを広げ、高い報酬を得られるようになるでしょう。

目の前の業務でスキルの不足が感じられるような事態ではすでに手遅れです。事前に手を尽くしてスキルアップを続けることがリスクへの対処となります。

税務や事務作業の負担

先述の通り、フリーランスは実務のほかにも自分で事務的な手続きや税金の支払にも対処する必要があります。税務については確定申告などについて知識を持ち、普段から支出の管理をすることが大切です。官公庁などへの事務手続きも自分で調べて、効率的にこなせるよう意識しましょう。

これらの業務をスムーズに行うため、ツールの活用もフリーランスが負担を減らすための心得です。会計ソフトやクラウドサービスを活用して効率化することをおすすめします。

関連記事
スキル・知識
【税理士監修】フリーランスが経費で認められる支出は?確定申告のポイントも解説

「独立してフリーランスとして働き始めたけれど、経費についての知識がなく、どこまで経費として認められるのか分からない」という方も多いのではないでしょうか。

経費として計上できる支出を理解しておけば、効率のよい節税対策が可能です。本記事では、フリーランスが知っておきたい経費の基本や申告のポイントを税理士監修で解説します。

紹介を受けるPC

 

まとめ

フリーランスという働き方は、自由度が高いためライフスタイルに合った仕事が選びやすく、高収入も望めるメリットがあります。

フリーランスで稼げる仕事として、ITエンジニアやWebクリエイター、コンサルタントなど職種は多数に存在しており、高いスキルを持っていれば高収入が実現可能です。フリーランスとして高収入を目指す場合は、本記事の情報などを参考にしてスキル習得、向上をはかりましょう。

フリーランスエンジニアの案件紹介ならTECH STOCK!

TECH STOCKは直受け案件・高単価案件が豊富なフリーランスエンジニアの案件紹介サービスです。案件獲得のためのフォローアップも充実!初めての案件探しをサポートします。

関連する記事

おすすめの記事

ワークスタイル
フリーランスとして稼げる「儲かる仕事」とは?職種や仕事の獲得方法、初期ステップも紹介

自由な働き方ができ、かつ高年収を望めるという理由から、フリーランスは近年注目が集まっているワークスタイルです。特にITエンジニアなどの職種の場合、フリーランスという業種と相性が良いと言われているため、キャリアパスの選択肢のひとつとして検討中の方もいらっしゃるのではないでしょうか。

本記事では、フリーランスで儲かる仕事、稼げる職種や注意点、仕事の獲得の仕方、高年収を得るためのポイントなどを紹介します。キャリアとして検討する職種がフリーランスとして活動できるのか、確認にご活用ください。

紹介を受けるPC

ワークスタイル
インフラエンジニアもフリーランスになれる?年収や必要スキル&資格を徹底解説

インフラエンジニアは、ITシステムの基盤を支える重要な役割を担っています。近年ではクラウド技術の普及やリモートワークの増加により、インフラエンジニアが重宝されています。

そこで本記事では、インフラエンジニアがフリーランスになるメリットやデメリット、必要なスキル、資格、さらには成功のためのポイントについて詳しく解説していきます。

\高待遇・高報酬の案件多数!/

フリーランス 老後
ワークスタイル
年金だけでは不安?フリーランスが老後に備えて始めるべき資産形成術

「フリーランスとして働き続けて、老後は大丈夫かな…」
フリーランスは自由な働き方をしやすい反面、年金受給額が会社員より少ないこともあって老後に対して不安を感じる人もいます。
老後に悲惨な状況に陥らないためにも、今から老後資金の対策としてさまざまな知識を蓄え、しっかりと準備をしておくのがおすすめです。
本記事では、フリーランスが受給できる年金額や老後安定した生活をするために必要な金額の目安や、今から始められる資産形成方法などを紹介します。
老後に不安を感じていたり、資産形成を何から始めればよいかわからないフリーランスの方は、ぜひ参考にしてください。

\今より年収をあげたいあなたへ/
紹介を受けるPC