職種

フリーランスのフロントエンドエンジニアの収入相場は?案件例や獲得方法も紹介

更新日 2024/10/29

フロントエンドエンジニアとは、Webサイトのデザインを担当するITエンジニアのことです。昨今、フリーランスとして働ける職種として注目を浴びています。

この記事ではフリーランスのフロントエンドエンジニアの収入相場や案件獲得方法について詳しく解説します。
実際の案件例もご紹介しますので、フリーランスもしくは独立を考えているフロントエンドエンジニアの方は、ぜひ最後までご覧ください。

\今より年収をあげたいあなたへ/

フロントエンジニア フリーランス

目次

フロントエンドエンジニアとは?

フロントエンドエンジニアとは、Webサイト・アプリケーション開発における見た目(デザイン)の設計を担当するソフトウェアエンジニアです。ユーザーに合わせたデザイン制作やユーザーインターフェース(UI)・ユーザー体験(UX)などの付加価値を加えることに特化しています。

では、フロントエンドエンジニアの仕事内容や必要なスキル、気になる将来性について見ていきましょう。

フロントエンドエンジニアの仕事内容

フロントエンドエンジニアと聞いて、最初にイメージする仕事内容は「デザインやUI/UXの設計や実装」ではないでしょうか。特にスマートフォンやタブレットが普及した現代において、クロスデバイスでWebサイトを閲覧するのは当たり前です。

そこで、フロントエンドエンジニアには、どのような端末にも対応したレスポンシブデザインのスキルが求められるようになりました。

また、Webサイトやデジタル広告のデザインにとどまらず、ユーザーインターフェース(UI)やユーザー体験(UX)などユーザーがより使いやすく、理解しやすい設計をする必要があります。

さらに、デザインだけでなく、最適化されたテキストでのコーディングもフロントエンドエンジニアの仕事です。

最適化されたテキストでコーディングを行い、Webサイトやアプリケーションの動作環境の質を高めることで、ユーザーにストレスのないユーザー体験(UX)の提供をします。

フロントエンドエンジニアとして活躍するために必要なスキル

フロントエンドエンジニアに求められるスキルは、以下のとおりです。

  • HTMLやCSS・JavaScriptなどのプログラミングスキル
  • UI/UXデザイン
  • WordPressを扱うならPHPやCMS構築
  • コミュニケーションスキル

専門性が高い一方で、Web開発に関して広範囲の業務を担う仕事であるといえます。

特に近年WordPressに対する世界的な需要が伸びつつあり、日本のCMS市場においては「82.4%(※)」とかなりの高水準です。そのため、Webサイトを作るなら必ずと言って良いほどWordPressの知識が必要になります。

また、Webサイトやアプリケーションは、フロントエンドエンジニアだけでは開発できません。

フロントエンドエンジニアが設計したデザインをユーザーが問題なく使うためには、システムやサーバー全般を担当するバックエンドエンジニアの協力が不可欠だからです。

Web開発はプロジェクトで行われることが多く、他業種との円滑なコミュニケーションスキルが求められるでしょう。

※参考:Usage Survey of Content Management Systems broken down by Content Languages

フロントエンドエンジニアの将来性

フロントエンドエンジニアの将来性は高いといえます。

なぜなら、UI/UXに設計されたWebサイトやアプリケーションの需要が高まっているからです。

Webサイトやアプリケーションの使いやすさ・理解しやすさは、企業のCV(コンバージョン)に直結する重要な要素になります。自社のプレゼンスを視覚的・感覚的に伝えられると、商談や集客がスムーズに行えるでしょう。

また、クロスブラウザ対応のためのレスポンシブデザインによる設計スキルは、今後も必要とされるスキルの一つです。
ユーザーがどのような端末で閲覧しても、ストレスなく使えるWebサイトやアプリケーションの設計ができるフロントエンドエンジニアは重宝されるでしょう。

一方で、デザインの設計や開発は流行り廃りが早く、常に新しいスキルをキャッチアップして実装しなければなりません。フロントエンドエンジニアとしてキャリアアップし続けるには、新しい知識やスキルを常に取り入れて、仕事に反映できる柔軟さが必要です。

フリーランスエンジニアの案件紹介サービスTECH STOCKには、フロントエンドエンジニア案件が多数ございます。スキルや希望にマッチする案件をご紹介、即アサインも可能です。フリーランスになって年収アップを狙うならTECH STOCKにお任せください。

TECH STOCKはフリーランス・ITエンジニアのための案件紹介サイトです

\フロントエンドエンジニア案件多数!/

フリーランスのフロントエンドエンジニアの高単価案件例

現在、実際に募集されているフロントエンドエンジニアの高単価案件例をご紹介します。(2024.06.05時点)

React案件|フルリモート|95万円/月

【React】Webサービス開発支援|金融業|基本リモート
月額報酬:~95万円
業種  :サービス業
勤務形態:フルリモート

【業務内容】

  • 金融系サービスの開発支援

【必須スキル】

  • 5年以上のエンジニア経験(またはそれに準ずる能力)
  • Reactを使用した開発経験
  • 事業会社で社員として働いた経験
  • Go/JavaScriptのスキル

EC開発案件|フルリモート|95万円/月

ECショップのフロントエンド開発(リーダー)
月額報酬:~95万円
業種  :複合サービス事業勤務形態:フルリモート

【業務内容】

  • ECショップの構築(HTML, CSS, Javascript, Ruby on Rails)及びディレクション
  • CSS設計及びCSSフレームワーク・UIコンポーネントの開発と構築
  • Google Analyticsなどを活用したアクセス解析と開発企画提案
  • SQLやPythonを使用したデータ解析業務
  • 社内ツールの開発

【必須スキル】

  • デザインデータからGulpなどのタスクランナーを使用したHTML/CSSデータの作成経験
  • データベース設計経験
  • Ruby, Python
    ―フロントコーディング
  • 業務経験3年以上
  • HTML / CSS
  • SCSS
    ―JavaScript
  • jQuery
  • npm
  • Gulp.js
  • EJS

フロントエンドエンジニアの収入相場|正社員とフリーランスの違い

フロントエンドエンジニアの収入相場について詳しく見ていきましょう。

正社員の平均年収

正社員のフロントエンドエンジニアの平均年収は「550万円」(※1)です。日本の平均年収が「約461万円」(※2)であるのと比較すると、高給であることがわかります。

ただし、ITエンジニアは残業や拘束時間が長く、諸手当の加算により平均年収が高くなることも知っておきましょう。

※参考1:求人ボックス(フロントエンドエンジニアの仕事の年収・時給・給料)2024.4.30時点
※参考2:国税庁(平均給与)

フロント エンド エンジニア 年収 関連記事
職種
フロントエンドエンジニアの平均年収は?年収アップの方法や将来性も解説

フロントエンドエンジニアは、Webサイトのユーザーが実際に触れる部分を設計・制作するエンジニアです。カテゴライズされてからまだ日が浅く、サイト設計からWebデザイン・サイトコーディングまでの広大な範囲を担っています。

この記事では、よく対比されるバックエンドエンジニアと比較しつつ、平均年収や年収アップの方法・必要なスキル・将来性などを解説します。

将来を見据えたキャリアプランを立てる際の参考となれば幸いです。

\高単価・上流の案件多数!/

フリーランスの平均年収

フリーランスのフロントエンドエンジニアの平均年収は一概には言えません。

フリーランスエンジニアの年収は、その人のスキル次第で大きく変動します。

フリーランスフロントエンドエンジニアの案件単価は「約60〜120万円/月」(※1)です。ただし、経験やスキル、地域などによって異なるため、あくまで目安としてお考えください。

ジョブ型雇用を行う企業の増加に伴い、フリーランスエンジニアが活躍できる案件数は増えています。そのため、業務委託での案件獲得ができれば交渉次第では高単価になりやすいです。

まずは希望する案件に求められるスキルを習得して、市場価値を上げることで案件単価を上げていきましょう。

エンジニアとしてのハードスキルに加えて、営業やコミュニケーション・マネジメントなどのソフトスキルがあれば、より高単価で優遇された案件を獲得することができ、年収も高くなるでしょう。

また、経済産業省が認定する情報処理技術者(※2)のような国家資格を保有していると、市場価値の高いエンジニアとして重宝されます。

これらエンジニア向けの資格については「ITエンジニアの年収は低い?理由や高年収を目指すポイントとは」の記事で詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。

TECH STOCKはフリーランス・ITエンジニアのための案件紹介サイトです。スキルや希望にマッチする案件をご紹介するだけでなく、税理士や社労士の紹介、業界最速水準の翌月15日払い、アサイン後のフォローアップなど、案件紹介以外のフォローも充実しております。

TECH STOCKはフリーランス・ITエンジニアのための案件紹介サイトです

\フロントエンドエンジニア案件多数!/

※参考1:TECH STOCKの案件情報(条件絞り込みで「業種:フロントエンドエンジニア」「リモートワーク・一部リモートワーク」)の全157件(R5年3月8日現在)
※参考2:IPA 独立行政法人 情報処理推進機構(情報処理技術者試験・情報処理安全確保支援士試験)

フロントエンジニア フリーランス 関連記事
職種
フリーランスのフロントエンドエンジニアの収入相場は?案件例や獲得方法も紹介

フロントエンドエンジニアとは、Webサイトのデザインを担当するITエンジニアのことです。昨今、フリーランスとして働ける職種として注目を浴びています。

この記事ではフリーランスのフロントエンドエンジニアの収入相場や案件獲得方法について詳しく解説します。
実際の案件例もご紹介しますので、フリーランスもしくは独立を考えているフロントエンドエンジニアの方は、ぜひ最後までご覧ください。

\今より年収をあげたいあなたへ/

フロントエンドエンジニアのフリーランス案件の傾向

これからフリーランスのフロントエンドエンジニアを目指す方の中には、無事に案件獲得できるか不安に感じている方も多いのではないでしょうか。

そこでこの章では、フロントエンドエンジニアのフリーランス案件の傾向について詳しく解説します。

  • 案件数が増えている
  • Web開発の需要が高まっている
  • UI/UXについての提案力が求められる
  • 最先端技術への対応力が求められる
  • 業務内容が多種多様

案件数が増えている

フリーランスとして参画できるフロントエンドの案件やプロジェクトは増えてきています。

その理由として、企業に「ジョブ型」という考えが浸透しつつあることが挙げられます。

ジョブ型とは、従来のように社内でスキルを高めて優秀な人材を育成するのではなく、最初からスキルのあるエンジニアへ依頼する方法です。そして、その際に依頼するのがフリーランスのITエンジニアです。

ジョブ型を採用する企業側のメリットとしては、人件・教育費の削減やクオリティが担保された納品物の確保などがあります。

Web開発の需要が高まっている

Web開発の需要が高まったことで、フリーランスのフロントエンドエンジニアの案件も増えたと考えられます。

コロナウイルスの流行により自宅で過ごす時間が増え、消費行動のオンライン化が進みました。

総務省(※)は『新型コロナウイルス感染症拡大により、感染症対策として人との接触を減らすことが推奨されていたこと等を背景とし、オンラインでの商品注文・購入、インターネットでの動画視聴などの自宅で消費できる「巣ごもり消費」が伸びており、消費行動に変化が生じている』と述べています。

その結果、Webサイトやアプリケーションなどのオンライン集客の需要が高まりました。企業側もWebサイトやアプリケーションの立ち上げやリニューアル、機能の追加などを行い、適宜アップデートを重ねています。

※引用:総務省(第1部 特集 デジタルで支える暮らしと経済)

UI/UXについての提案力が求められる

需要が高まっているフロントエンドエンジニア業界ですが、必要とされる人材・不要な人材が明確に線引きされつつあるのが現状です。

近年、ノーコードやAIによる自動Webサイト作成ツールの普及に伴い、HTMLやCSSをはじめとするプログラミング言語を不要とするWebサイト制作が可能になりました。その結果、コーディングスキルの希少性が下がり、フロントエンドエンジニアは別の部分で市場価値を高めなければなりません。

そこでUI/UXの提案力がフロントエンドエンジニアの新たな強みとして考えられるようになりました。Webサイトやアプリケーションに訪れたユーザーに直感的に使いやすく、価値のある体験を提供し、コンバージョンにつなげられる設計の提案ができると重宝されるでしょう。

そして、ユーザー目線の仕事ができるフロントエンドエンジニアの需要は、今後も高まることが予測されます。

最先端技術への対応力が求められる

ノーコードや自動AIツールなど技術革新の激しいエンジニア業界において、最先端技術を取り入れた高単価の案件が増えています。そして、フリーランスのフロントエンドエンジニアには、最先端技術への対応力が求められるようになりました。

フリーランスの場合、勉強会やエンジニア仲間との情報共有によって積極的にキャッチアップすることが重要です。学んだ最先端技術をインプット・アウトプットして実践的なスキルにつなげ、どのような案件でも対応できれば、エンジニアとしての市場価値は上がっていきます。

また、ノーコードや自動AIツールなどの最先端技術をいち早く取り入れられれば、自身の業務の効率化や生産性の向上を目指せるメリットもあります。

日頃から自身のキャリアパスについて考え、キャリアアップするために何が必要かを考えることも大切です。エンジニアのキャリアアップについては「【技術者向け】ITエンジニアのキャリアアップ方法と事例17選」で詳しく解説しているので、ぜひご覧ください。

関連記事
キャリアの悩み
AIに奪われて仕事がなくなる?なくならない&新しく生まれる仕事も解説

AIの普及によって、なくなること職種があることが指摘されています。しかし一方で、AIが新しく作業をすることで新しく生まれる仕事があります。本記事では、アメリカのITサービス大手のコグニザントという会社が出版した「What to do when machines do everything」という本で紹介されていたAIによって「新たに生まれる仕事」をご紹介します。

また、AIが発展によってなくなる仕事や、淘汰されずに残り続ける仕事についてもご紹介します。

TECH STOCKでは、今後AIが社会に与える影響や求められるスキルについて解説する資料を配布しています。今後のAIの発達や社会の変化に関心がある方はぜひご覧ください。

\AIが台頭する時代に活躍したいあなたへ/

業務内容が多種多様

フリーランスのフロントエンドエンジニアの案件数は多く、業務内容も多種多様です。

この背景には、以下の影響があると考えられます。

  • ジョブ型雇用の需要が高まった
  • 消費行動がオンライン化した
  • 働き方の選択肢が増えた
  • 最新技術が進歩した

ただし、ある程度のスキルがないとスムーズに案件獲得するのは難しいでしょう。その理由として、企業がフリーランスに依頼する目的は「即戦力の補充」だからです。

フリーランスのフロントエンドエンジニアになると、デザインやコーディングスキルだけでなく、UI/UX・レスポンシブ・最先端技術への対応も求められます。

また、案件の多くはプロジェクトメンバーとしての参加です。そのため、採用先やクライアントとの人間関係やコミュニケーションがスムーズにできるソフトスキルなども、フリーランスを続ける上で必須になるでしょう。

フリーランスのフロントエンドエンジニアとして新たな付加価値を提供できると、今後も案件獲得に困ることはありません。

フロントエンドエンジニアが独立後に案件獲得をする5つの方法

フリーランスになる前は、本当に案件獲得ができるか不安になることでしょう。

フロントエンドエンジニアが独立後に案件を獲得するための5つの方法について、順番に解説します。

  • 退職する会社から受注する
  • 知人から紹介してもらう
  • ソーシングサイトを活用する
  • 直営業で取引先を新規開拓する
  • フリーランス向けエージェントに登録する

退職する会社から受注する

退職する会社から受注するのが最も安心でき、心理的なハードルも低いでしょう。なぜなら、仕事内容の変更が少なく、職場の人との関係性も出来上がった状態で受注できるからです。

慣れ親しんだ元職場の人なら円滑に意思疎通を行うことが期待できます。業務の進め方やその人の癖など細かい部分にまで配慮して仕事ができるため、お互いスムーズに仕事ができることがメリットです。

ただし、退職する会社との何らかのトラブルがあると、仕事を受注するのは難しくなります。

そのため、会社との関係性をできる限り良好に保ったまま退職しておく方が良いでしょう。

知人から紹介してもらう

知人経由で仕事を紹介してもらう方法も安心感があり、案件獲得しやすいです。

独立後に仕事を紹介してもらえるよう、積極的に交流会や勉強会に行き人脈を増やしておくことが必要になります。

案件獲得のハードルが低い一方で、知り合いだからこそ単価交渉がしづらいというデメリットもあります。また、基本的に案件を選べないため、自身のキャリアにつながるとも限りません。

知人からの紹介といっても、取引相手として信用できる相手かどうかをしっかりと判断すると良いでしょう。

クラウドソーシングサイトを活用する

クラウドソーシングサイトを活用して、新規顧客の獲得をする方法もあります。

ただし、独立直後は実績が少なく、案件によっては未経験のスキルを含む場合もあるため、案件獲得は難しいことが予測されるでしょう。

クラウドソーシングサイトで案件を獲得するための方法として、実績作りを兼ねて自身のポートフォリオサイト制作をすることがおすすめです。

また、クラウドソーシングサイトでは、1つの案件に何十〜何百人も応募します。優良案件は人気であり競争率も高いため、実績がないと採用自体が難しいでしょう。大勢の中で埋もれないように、自分だけの強みやスキルを習得しておくことも必要です。

関連記事
ワークスタイル
【無料テンプレート有】エンジニアのスキルシート作成のコツは?記載項目を徹底解説!

エンジニアが保有するITスキルを記述した「スキルシート」は、完成度が高くなるほど、自身のスキルに見合った良い案件を獲得できる可能性が高まります。クライアントとのミスマッチを防止するための材料にもなるため、事前準備を十分に行い、精度の高いスキルシートを作成しましょう。

本記事では、スキルシートを作成する目的や実際の作成方法、より良いスキルシートを作成するためのポイントなどについて解説します。

TECH STOCKでは、フリーランスのセルフブランディングについて解説する資料を配布しています。他のエンジニアとの差別化やクライアントへのアピール力向上に不安を抱えている方はぜひご覧ください。

\クライアントへの営業力をつけたいあなたへ/

直営業で取引先を新規開拓する

直営業で取引先を新規開拓する方法もあります。

ただし、会社員時代にフロントエンドエンジニアとして働いていた方のほとんどは、営業活動の経験がありません。その上、対面で自分を売り込むのはハードルが高いのではないでしょうか。

一方で新規開拓できれば、自分だけのお得意様を作ることができます。また、スキルが認められれば継続案件や他のクライアントを紹介してもらうことも可能です。直案件なので、高単価案件の期待もできます。

ハードルが高い分、参入するライバルも少ないことが直営業の最大のメリットでしょう。

フリーランス向けエージェントに登録する

個人で営業をしていくとなるとプレゼン資料やポートフォリオの作成、営業先とのアポイントメントなど時間や手間がかかります。特に独立直後は手続きや帳簿の記述など、仕事以外にもしなければいけないことだらけです。

「営業を効率化したい」「安定的に仕事を受注したい」と考えたならフリーランス向けエージェントを利用してみましょう。

そこで以下の3つのエージェントを紹介します。

  • TECH STOCK
  • Crowdtech
  • レバテックフリーランス

独立直後で大変な時期だからこそ、エージェントを利用して少しでも負担を減らすことも必要です。

TECH STOCK

TECH STOCKは、直請けや高単価、上場企業案件を多数有するフリーランス・ITエンジニア向け案件紹介サービスです。月額報酬80万円以上の高単価案件が多数を占めます。

高待遇案件を獲得するのが難しいフリーランス・ITエンジニアの方におすすめできるエージェントです。

基本情報は以下の表をご覧ください。

TECH STOCKの基本情報(※)
運営会社 INTLOOP株式会社(イントループ株式会社)
公開案件数案 約8,000件(令和5年3月現在)
非公開案件数 非公開
対象地域 全国
利用料金 無料

全登録者数38,000名以上、案件を紹介して20年の実績を有しており、業界最速水準の翌月15日払い、アサイン後のフォローアップ、税理士や社労士の紹介など、案件紹介以外のフォローが充実している点も魅力です。

\フロントエンドエンジニア案件多数!/

※参考:TECH STOCK

Crowdtech

Crowdtech

大手クラウドソーシングサイトである株式会社クラウドワークスが運営するCrowdtechは「リモートワーク」や「週3日勤務」など、フリーランスエンジニアの働き方にマッチしたお仕事を紹介するエージェントです。

基本情報は以下の表をご覧ください。

クラウドテックの基本情報(※)
運営会社 株式会社クラウドワークス
公開案件数 約14,000件(令和5年3月現在)
非公開案件数 非公開
対象地域 全国
利用料金 無料

クラウドテックのメリットは、未経験から経験が浅いエンジニアでも受注できる案件が豊富な点です。案件の「約97%」がリモート中心であり、場所や時間に囚われない働き方ができます。

特に、独立直後や副業からエンジニアを始める方におすすめです。

※参考:Crowdtech

レバテックフリーランス

レバテックフリーランス

案件数や利用者数の多さで定評のあるレバテックフリーランスは、レバテック株式会社の運営するITエンジニア専門のエージェントです。

基本情報は以下の表をご覧ください。

レバテックフリーランスの基本情報(※)
運営会社 レバテック株式会社
公開案件数 約48,000件(令和5年3月現在)
非公開案件数 非公開
対象地域 関東・東海・関西・九州
利用料金 無料

利用者の平均年収も876万円と高水準であり、高単価案件をを狙いたい方にオススメのエージェントです。

※参考:レバテックフリーランス

【必須】フリーランスのフロントエンドエンジニアになるための4ステップ

フロントエンドエンジニアになるための4ステップについては、以下の図解をご覧ください。

【必須】フリーランスのフロントエンドエンジニアになるための4ステップ

では、具体的な内容についてステップごとに解説します。

ステップ①:独立しても通用するスキルを身につける

独立後は納品までの全責任を一人で負うことになります。そのため、取引先へ迷惑をかけないためにも、どのような状況であっても問題解決していけるだけのスキルが必要になるでしょう。

会社員であればフロントエンドエンジニアに関する専門的な業務に集中するだけで問題ありませんでした。しかし、独立後はより専門範囲を広げるとともに、営業や経理など全て自分で行わなければいけません。

例えば、フリーランスになると業務委託という形で仕事を受注します。依頼する取引先の思いとしては、フロントエンドのこと以外にもサーバーやドメインなどサーバーサイドに関する知識があるITエンジニアの方が依頼しやすいと考えるのが当然です。

他にも円滑に仕事をするためのコミュニケーションスキルや自身を売り込む営業力も必要になるでしょう。また、独立後は、所得税の申請や社会保障の手続きなど経営・経理に関する業務も全て一人でしなければなりません。

そのため、独立前にフリーランスとして稼働するためのスキルを身につけておく必要があります。

ステップ②:フリーランス案件の進め方に慣れておく

フリーランス案件の進め方に慣れておくことも大切です。

会社員であればフロントエンドの仕事だけに専念すれば問題ないですが、フリーランスになるとそうはいきません。企業だけでなく、ITに疎い個人が取引先になることも多々あります。

Webサイト制作の案件を受けると、サーバー設定など本来バックエンドエンジニアが行う業務が含まれることもあるでしょう。そこで幅広い知識とスキルを駆使しながら、プロジェクトを臨機応変に進めていけるスキルが求められます。

また、上司や同僚もいないため、何かあってもすぐ相談できる人もいません。だからこそ、会社員時代に相談相手を作っておくことも、フリーランスとして生きていく上で重要になります。

関連記事
ワークスタイル
フリーランスエンジニアって本当にいいの?実態から案件の獲得方法まで解説

働き方改革の一環で、働き方の自由化を進めるべく、政府もフリーランス向けに法整備を検討するなど、新聞でもフリーランスという言葉が目立つようになりました。それに伴いフリーランス人口は1122万人※と前年比で5%増加していて、その内エンジニアの割合は約25%いると言われています。

そこで今回はフリーランスの中でもエンジニアにフォーカスして、フリーランスエンジニアになるためにはどうすればいいのか、どれだけの報酬が貰えるのかなど詳しくご紹介します。
ランサーズ調べ

\フリーランス向けの案件に挑戦したいあなたへ/

ステップ③:独立後の仕事の目処を立てておく

独立後、ただ待っているだけでは仕事はきません。営業で売り込んで案件獲得する方法もありますが、確実に仕事につながるかを考えると不安が大きいでしょう。そこで、独立前に仕事を受注できる目処を立てておくことをおすすめします。

例えば、退職する職場から外注という形で仕事を受ける方法や、エンジニア同士のコミュニティを活用して前もって仕事依頼の契約をしておくなどの方法が良いでしょう。

独立直後は何をするのも初めてで戸惑うため、仕事の目処を立てておき、営業による負担を減らせるかがポイントです。

また、リスクマネジメントの観点から、取引先は複数確保できると安心できます。万が一、契約が終了・打ち切りになっても生活費に困らないように、複数の取引先と契約をしておくと良いでしょう。

生活費に困ると仕事にも身が入らず、精神衛生の面からもあまり好ましくありません。リスクマネジメントをしつつ仕事を進めることもフリーランスを長く続けるために必要なスキルです。

フリーランスエンジニアの案件紹介サービスTECH STOCKには、フロントエンドエンジニア案件が多数ございます。フリーランスになって年収アップを狙うならTECH STOCKにお任せください。

TECH STOCKはフリーランス・ITエンジニアのための案件紹介サイトです

\フロントエンドエンジニア案件多数!/

ステップ④:独立に関する準備・手続きをする

独立するために必要な手続きや届出についても事前に調べておきましょう。

例えば、以下について事前準備しておけば、独立を滞りなくできます。

独立に関する準備物・手続き
準備物
  • 事業用通帳・クレジットカード
  • 複式帳簿の勉強
  • 印鑑(屋号印)・名刺
  • 事業用メールアドレス
  • ポートフォリオ
  • 資格取得(余裕があれば)
手続・届出
  • 開業届(※1)
  • 青色申告承認申請書(※2)
  • 厚生年金から国民年金への切り替え

帳簿作成や独立に必要な書類作成に加えて、事業用の通帳・印鑑などさまざまなものが必要になります。特に帳簿における複式簿記の勉強は、一日でどうにかなるものでもないので少なくとも独立数ヶ月前から少しずつ準備できると良いでしょう。

※参考1:国税局「所得税の青色申告承認申請手続」
※参考2:日本年金機構「国民年金に加入するための手続き」

関連記事
ワークスタイル
フリーランス始め方ガイド~フリーランスを目指す方が読むべき記事をまとめてご紹介~

働き方が多様化する近年、フリーランスエンジニアという選択肢を取る方が増加傾向にあります。勤務時間や場所を自由に働くことが可能である、年収をアップさせることができるなど、成功すると多くのメリットが得られます。

しかし、フリーランスエンジニアになるにはどうすればいいのかと不安に感じる方も多いと思います。
そこで、本ガイドではフリーランス転向前に知っておきたいフリーランスエンジニアの実情や必要な書類、手続きなどについてご説明します。
ぜひ、お使いのブラウザでブックマークをしていただけると幸いです。

\フリーランスに興味がある方へ/

【独立前にすべきこと】フリーランスを長く続けるための5つのコツ

独立するなら1日でも長くフリーランスとして活躍したいと思うのは当然です。

この章ではフリーランスとして長く活躍するための5つのコツについて解説します。これから独立を目指す方が今日から取り組める内容なので、ぜひご活用ください。

  • 積極的に勉強会に参加する
  • 相談相手を作っておく
  • 仕事とプライベートの線引きを考えておく
  • 仕事環境を確保する
  • 運動習慣をつけておく

積極的に勉強会に参加する

エンジニア業界の技術の進歩は早く、常に最新情報をキャッチアップして仕事に反映していかないと、気づいたら時代に取り残されてしまいます。

先輩や同僚のいないフリーランスは、主体的に最新情報をキャッチアップしていく必要があります。

そこでおすすめなのが、エンジニアの集まる勉強会に参加することです。

研修に参加すれば最新技術を効率的に学べますが、独学で最新技術を習得するとなると相談相手もおらず、挫折しやすいデメリットがあります。多種多様なエンジニアが集まる勉強会では、最新情報の交換や議論が行えるため、効果的な学習ができるでしょう。

相談相手を作っておく

相談相手がいない状態でフリーランスを続けると、孤独感につながる危険性があります。業務委託という形で仕事を受注する以上、責任が自分一人にのしかかるため、小さなミスも許されません。

孤独や不安に押しつぶされた結果、廃業し再就職することもあります。

そこで、何かあったときに相談できる相手を見つけておくことが大切です。自分の悩みを人に話すと心の安定が保たれるだけでなく、気持ちの整理もできます。結果として、仕事に対する不安感を解消して、自信にもつながるでしょう。

心理的なストレスを抱えないようにすることもフリーランスには求められるスキルです。そのためにも、悩んだときに相談できる相手を見つけておきましょう。

仕事とプライベートの線引きを考えておく

仕事とプライベートの線引きをしておくことも重要です。

フリーランスエンジニアの多くは、自宅での作業が大半を占めます。通勤時間がなくなり、服装を整えなくてもよいというメリットがある一方で、プライベートとの線引きが難しくなります。

仕事以外の時間でも業務連絡があれば対応を求められ、自宅にいるのに結局は仕事をしていることも少なくありません。その結果、プライベートの時間を確保できなくなる可能性があります。

プライベートで息抜きができないと仕事の生産性も落ちます。

そこで「土日は仕事をしない」「夕方17時以降はパソコンを触らない」など、仕事とプライベートの線引きをするルールを設けておくと良いでしょう。

関連記事
スキル・知識
時間がない人が持ちやすい3つの思い込み ~タスクシフトで時間感覚を正そう!~

毎日「忙しい」「時間がない」と言っていませんか。いつも時間ギリギリで行動し、焦りが生まれてミスを連発し、仕事が長引きプライベートの時間もなくなってしまうということに悩んでいる方も多いのではないでしょうか。時間を効率的に活用するノウハウについては、皆様も本を読まれたことも多いと思います。
今回は、時間を効率的に使うためのノウハウの提供ではなく、あなたの時間が足りなくなる本質的な理由について理解することを目的とします。
さあ、その問いについて読み進めていきましょう。

\スキマ時間に案件を見てみる/

仕事環境を確保する

フリーランスにとって仕事の生産性は収入に直結する重要な要素です。自分次第で収入が増減します。そのため、仕事に集中できる環境を確保しておくことも重要です。

また、仕事の生産性が上がり業務を効率化できれば、自由な時間が増えます。次の案件に向けた自己研鑽の時間をとれたり、家族や知人と過ごせたりとプライベートを充実させることもできるでしょう。

在宅ワークが中心のフロントエンドエンジニアは、仕事とプライベートの線引きがしにくくなるため、仕事だけに集中できる環境が必要になります。集中できる環境作りとして、以下の対策がおすすめです。

  • 仕事と生活の部屋を分ける
  • 仕事関連のツールやグッズに投資する
  • 自宅以外で仕事ができる環境を作る

仕事と生活の部屋は分けましょう。プライベートが気になると仕事に集中できず、生産性が落ちます。特に家族がいる方は注意が必要です。自宅で集中して作業できない場合は、コワーキングスペースや貸し会議室を活用すると良いでしょう。

また、仕事関連のツールやグッズに投資することで生産性や効率化を高めるのもおすすめです。例えば、デュアルモニターや業務効率化ツールの導入などが考えられます。

運動習慣をつけておく

リモートワーク中心の仕事をしていると、どうしてもパソコンに向かう時間が増えるため、体を動かす時間が減ります。仕事が軌道に乗るまでは、運動習慣をつける余裕もなくなるかもしれません。

しかし、運動不足は仕事の生産性を落とし、病気の原因にもなります。さらに、運動をすると血流改善や精神安定の働きがあるセロトニン(※)が分泌されます。

運動習慣を取り入れることで仕事のストレス減少や腰痛予防が期待できるでしょう。また、仕事にメリハリがつき、生産性の向上も期待できます。

参考:運動がメンタルヘルスに与える影響 | 医療法人社団 平成医会

フリーランスのフロントエンドエンジニアを目指す方のよくあるQ&A

フリーランスとして独立する前は誰しもが不安になります。フリーランス経験のある人が身近にいないため相談もできないと悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

そこでこの章では、これからフリーランスとして独立を目指す方の不安や悩み・疑問に対して回答していきます。

  • 未経験からでもフロントエンドエンジニアとして独立できますか?
  • フリーランスになるメリット・デメリットを教えてください
  • バックエンドエンジニアとの年収の違いを教えてください
  • フリーランスから会社員に戻る人もいますか?

未経験からでもフロントエンドエンジニアとして独立できますか?

エンジニア業界において未経験の人がいきなりフリーランスになるのは難しいでしょう。どの業務を専門としてフリーランスになるかにもよりますが、まずは会社員として実務経験を2〜3年積んでからの方が安心です。

実務経験から独立に必要なスキルを身につけておかないと、重大なミスをしてクライアントへ迷惑をかけてしまいかねません。仕事依頼が減ると実績を積むことができず、生計を立てられなくなります。

そこで独立するなら以下のステップがおすすめです。

  • ステップ①:フロントエンドで使う言語を学習する
  • ステップ②:「未経験者OK」の求人に応募する
  • ステップ③:実務経験を2〜3年間積む
  • ステップ④:独立する

エンジニアの仕事は、小さなミスが大きな損失につながります。デリケートな仕事だからこそ、独立しても安心できるだけのスキルを身につけておく必要があるでしょう。

また覚えるスキルが多く、独学だけで実務レベルに成長するのは難しいと考えられます。そのため一度会社に就職して、2〜3年の実務経験を土台に独立するのがおすすめです。

フリーランスになるメリット・デメリットを教えてください

フロントエンドエンジニアとしてフリーランスになるメリット・デメリットは、以下の表をご覧ください。

メリット
  • 高収入になる
  • してみたい仕事に挑戦できる
  • 仕事場所・時間を選べる
デメリット
  • 収入が安定しない
  • 福利厚生がない
  • 税金や社会保険は全額自己負担
  • 営業・経理・コミュニケーションスキルなどが必要になる

場所や時間にとらわれることなく自由な働きができることはフリーランスの強みであり、魅力でもあります。 また、仕事量やスキルに見合った収入になるため、平均年収が上がるケースも少なくありません。

以下は日本労働組合総連合会 JTCG(※1)によるフリーランスの収入(前年比)を表したグラフです。

フリーランスになるメリット・デメリットを教えてください

フロントエンドエンジニアの平均年収が「598万円」(※2)であり、これを上回る600万円以上のフリーランスは全体の「11.5%」です。

一方で長期契約の仕事を受注しないと、収入が不安定になるデメリットもあります。単発案件ばかりを受注していると営業活動に疲弊するリスクもあるため、長く付き合えるクライアントに巡り会えるかも、フリーランスとして活動する上で重要です。

※参考1:日本労働組合総連合会 JTCG(フリーランスとして働く人の意識・実態調査2021 P17)
※参考2:求人ボックス(フロントエンドエンジニアの仕事の年収・時給・給料)2023.3.24時点

フリーランス 正社員 関連記事
ワークスタイル
【ITエンジニア】フリーランスと正社員の違いとは?メリット・デメリットも紹介

ITエンジニアとしてのキャリアパスは多岐にわたりますが、「正社員」と「フリーランス」のどちらのキャリアが自分に向いているか判断するのは簡単ではありません。本記事では、フリーランスを検討しているエンジニアの方に向けて、正社員とフリーランスの違いやそれぞれのメリット・デメリットを解説します。

自分自身のキャリア像に合った選択をするための一助として、この記事をご活用ください。

\働き方を変えたいあなたへ/
紹介を受けるPC

バックエンドエンジニアとの年収の違いを教えてください

フロントエンドエンジニアとバックエンジニアの年収を比較すると、バックエンドエンジニアの年収の方が高くなる傾向があります。

その理由は、習得すべきスキルの難易度の違いにあります。

フロントエンドエンジニアは、Webサイトやアプリケーションの見た目(デザイン)や動作の設計・開発を担当するエンジニアです。

ユーザーが直接見て触れる部分を中心に、HTML、CSS、JavaScriptなどのプログラミング言語を使い、UI/UXに優れたデザインを設計するWebサイト・アプリケーションにおけるフロントエンドを担当します。

一方のバックエンドエンジニアは、Webサイトやアプリケーションの基盤の管理を担当するエンジニアです。

Webサイト・アプリケーションが正しく動作できるようなデータベースやサーバーの整備、およびアプリケーションロジックの管理などをJava、Ruby、Pythonなどのプログラミング言語で開発するバックエンドの領域を担当します。

このように、バックエンドエンジニアに必要なスキルを習得する難易度が高いことが年収の高さにも影響しています。

バックエンドエンジニア 関連記事
ワークスタイル
バックエンドエンジニアの年収は?フロントエンドエンジニアとの違いも

バックエンドエンジニアはWebサービスの根幹を担う職種です。開発における需要は高い一方で、責任は大きく幅広い知識も必要になるため、参入障壁は高くなりそのぶん年収も高くなる傾向にあります。今回の記事ではフロントエンジニアと比較しつつ、バックエンドエンジニアの仕事内容、年収、市場規模や磨くべきスキルなどを詳しく解説します。

\バックエンドエンジニア案件多数!/
案件を探す

フリーランスから会社員に戻る人もいますか?

フリーランスから会社員に戻る人もいます。

理由は以下のとおりです。

  • 経済的に厳しい
  • 社会的な信用が少ない
  • 大きなプロジェクトに参加しにくい
  • 孤独を感じる

収入が不安定かつ税金や社会保障を全額自己負担しなければいけないフリーランスは、経済的な不安を感じやすいでしょう。

日本労働組合総連合会 JTCGの調査によると「フリーランスがより働きやすくなるために必要だと思うこと(※)」では、以下の結果が出ています。

フリーランスから会社員に戻る人もいますか?

※引用:日本労働組合総連合会 JTCG/フリーランスとして働く人の意識・実態調査2021 P14

グラフからもわかる通り、1〜4位の全てが経済活動を行う上で生じる不安です。

また、好きな仕事を選び挑戦できるメリットがある一方、大きなプロジェクトが直接フリーランスに依頼されることは少ないでしょう。そのため、大きなプロジェクトに参加するためにキャリアアップできる会社に戻る方もいます。

一点伝えておきたいのは、フリーランスから会社員に戻るのは恥ずかしくはないということです。ご自身の目的や経済状況に合った働き方を選ぶことが重要です。

関連記事
ワークスタイル
フリーランスエンジニア独立後の失敗例を紹介!原因と解決策も解説

フリーランスのITエンジニアとして独立する前に、さまざまな失敗を想定して準備を行う必要があります。この記事では、フリーランスエンジニアが直面する失敗事例やその原因、解決策、さらに失敗しやすい人の特徴について詳しく解説します。

これからフリーランスエンジニアとして独立を検討している方にとって、フリーランスがどのような点で失敗しやすいかを知ることは、準備を進める上で役立つはずです。

\働き方を変えたいあなたへ/
紹介を受けるPC

まとめ

この記事では、フリーランスのフロントエンドエンジニアの収入相場や案件例・案件獲得方法について解説しました。

フリーランスのフロントエンジニアになるなら、会社で実務経験を2〜3年ほど積んでからにしましょう。未経験からいきなりフロントエンドエンジニアとして独立することもできますが、独学には限界があり、対応できる案件数も格段に減ります。

本記事で解説したフリーランスのフロントエンドエンジニアになるための4ステップを参考に、ご自身の現状にあわせて適切な準備を進めていきましょう。

フリーランスになって年収アップを狙うならTECH STOCK!

フリーランスエンジニアの案件紹介サービスTECH STOCKには、フロントエンドエンジニア案件が多数ございます。スキルや希望にマッチする案件をご紹介するだけでなく、税理士や社労士の紹介、業界最速水準の翌月15日払い、アサイン後のフォローアップなど、案件紹介以外のサポートも充実しております。

関連する記事

おすすめの記事

職種
ITコンサルタントの年収はなぜ高い?役職・年代別で解説

IT業界でキャリアを積む中堅エンジニアの中には、ITコンサルタントへの転職を検討する方も多いのではないでしょうか。ITコンサルタントは、高い年収と幅広いキャリアパスが魅力とされています。

本記事では、ITコンサルタントの平均年収を正社員、年代別、役職別、業務別、そしてフリーランスに分けて詳しく解説し、年収が高い理由や年収アップの具体的な方法についても紹介します。ITコンサルタントを目指す方、または現職の方にも役立つ情報を提供いたしますので、ぜひ最後までご覧ください。

\フリーランス向けのITコンサルタント案件なら/

セキュリティエンジニア 未経験
職種
未経験からセキュリティエンジニアになることは可能?なるための方法、必要なスキルや業務内容を解説

セキュリティエンジニアはDX人材としても必要とされる重要性の高い職種です。企業にとっては情報セキュリティの確保は経営上の重要課題と認識されており、高いスキルを持ったセキュリティ人材の将来性は高いといえます。将来性の高さからキャリアとして検討する方も増えていますが、未経験からの転職は可能なのでしょうか。

本記事では、セキュリティエンジニアの概要、業務内容、必要なスキルについて説明し、未経験から目指す方法やおすすめ資格も紹介します。

Webデザイナー 資格
職種
Webデザイナーおすすめ資格10選!独学・未経験者の勉強法も解説

本記事では、Webデザイナーとして活躍するために取得しておくとよいおすすめ資格10選を紹介します。
WebデザインやITスキルに関する資格は国家検定から民間資格まで数多く存在するので、どれを取得すればよいか迷う方も多いと思います。
これからWebデザイナーを目指す未経験者の方や独学で取り組む方向けは、勉強法も併せて紹介するので、ぜひ参考にしてください。

\Webデザイン案件多数!/
案件を探す