キャリアの悩み

フリーランスはエージェント複数登録がおすすめ?掛け持ちの注意点&おすすめエージェントを紹介

更新日 2024/11/15

フリーランスとして働く際、案件の獲得において重要な役割を果たすのがフリーランスエージェントです。ただ、エージェントに登録する際、1社だけにするか複数登録するかは迷いどころですよね。

結論から言うと、フリーランスエージェントは複数社に登録するほうが断然おすすめです。

フリーランスエージェントを複数登録するメリットや注意点、おすすめエージェントの選び方など初心者フリーランス向けに徹底解説します!

案件を探す

フリーランスエージェントは複数登録がおすすめ!

フリーランスがエージェント経由で案件を探すなら、複数社への登録が断然おすすめです。フリーランスエージェントに掛け持ち登録するメリットは主に以下の4点です。

  • 案件の選択肢が広がる
  • 案件が途切れにくくなる
  • エージェント間での比較ができる
  • キャリアアップや収入増加のチャンスが広がる

それぞれについてくわしく説明します。

案件の選択肢が広がる

フリーランスエージェントを複数利用すると、紹介される案件の数や種類が増えます。エージェントごとに提携しているクライアントや得意分野が異なるので、異なる業界や職種の案件に触れられるのです。

例えば、Python案件に強いエージェントもあれば、ITコンサル案件に強いエージェントもあります。両者に登録すれば、より多様な案件に挑戦できます。スキルや興味に合った案件に応じて複数のエージェントを使い分ければ、キャリアの幅を広げられるでしょう。

 

TECH STOCKはフリーランス・ITエンジニアの方に案件をご紹介して21年目、全登録者43,000名以上の案件紹介サービスです。高単価・上場企業・リモート可能・即アサイン可能など、スキルや希望にマッチする案件をご紹介します。フリーランスになって働き方を変えるならTECH STOCKにお任せください。

\今より年収をあげたいあなたへ/

関連記事
ワークスタイル
フリーランスと業務委託の違いは?契約時の注意点・案件獲得のコツを解説!

フリーランスとして活動する際には、クライアントとの間で「業務委託契約」を締結するのが一般的です。ただ、フリーランス=業務委託契約ではありません。両者にどのような違いがあるのか、業務委託契約をクライアントと締結する際の注意点や業務委託契約獲得のコツを交えて解説します。

\今より年収をあげたいあなたへ/

案件が途切れにくくなる

複数のエージェントに登録することで、より多くの案件情報にアクセスできるようになり、案件が途絶えてしまうリスクを大幅に軽減できます。

各エージェントは独自のネットワークを持ち、非公開の案件や他のエージェントでは公開されていない案件を紹介してくれることがあります。そのため、1社のエージェントだけに頼るよりも、安定して仕事を得られる可能性が高まるのです。また、複数のエージェントから同時に複数の案件を紹介される場合もあり、より多くの選択肢の中から自分に合った案件を選ぶことができます。

エージェント間での比較ができる

同じ案件でもエージェントによって条件や報酬、マージンが異なる場合があり、複数社を比較すれば希望に合った条件で案件を見つけやすくなります。

また、複数のエージェントから得られる情報をもとに、各社の強みや特徴を把握することも可能です。自身のスキルや希望する案件に合わせて、複数社の中から最適なエージェントを見つけることをおすすめします。

キャリアアップや収入増加のチャンスが広がる

複数のエージェントに登録すると、高単価や新しいスキル習得につながる案件獲得のチャンスが広がります。エージェントごとに扱う案件の特徴が異なるため、より高い技術力を求められる案件や、マネジメントスキルが必要なプロジェクトに携わる機会などが増えます。

案件をこなしながら自然と新しいスキルが身につき、キャリアアップを目指しやすくなるでしょう。また、経験を積むと案件選びでも有利に働き、結果的に収入の増加にもつながります。

関連記事
ワークスタイル
【完全版】フリーランスの年収・給料は?|年収アップの方法や職種別にみた相場なども解説

フリーランスとして独立するには多くの不安が伴いますが、中でも収入の不安定性は大きなハードルです。そんな中、いかにして安定した収入を確保し、さらには年収をアップさせるかは多くのフリーランスが直面する課題となっています。

この記事では、フリーランスの年収相場から、収入を向上させる具体的な方法まで、幅広く解説していきます。ぜひ最後までご覧頂けると幸いです。

\高単価の案件を見てみる/

フリーランスエージェントの複数登録のデメリット

デメリット

フリーランスエージェントの複数利用のメリットは多くありますが、一方でデメリットも存在します。

  • 管理の手間が増える
  • エージェント間の調整が難しくなる
  • 案件数の増加に必ずしもつながるわけではない

それぞれのデメリットと対策方法について解説します。

管理の手間が増える

複数のエージェントに登録すると、案件の進捗管理や報告業務、請求書の処理などが複雑になりがちです。各エージェントごとにシステムや手続きは異なるため、管理に手間と時間がかかります。

管理業務の効率化には、ツールの活用が効果的です。例えば、タスク管理ツールやカレンダーアプリを使い、案件ごとに進捗状況を一元管理すれば、作業がスムーズに進むようになるでしょう。

また、請求書の発行や経費管理には専用の会計ソフトを使用すれば、時間を節約できます。複数のエージェントを利用していても効率的に業務を進められるでしょう。

エージェント間の調整が難しくなる

複数のエージェントを利用すると、面談のスケジュールなどの日程調整が必要です。例えば、同じ時期に複数のエージェントから案件紹介を受けた場合、それぞれの面談や打ち合わせの日程を調整しなければなりません。

効率的にスケジュール管理するには、すべての面談や重要なタスクを一つのカレンダーに集約し、優先順位をつけます。

エージェントに空き状況などのスケジュールを事前に知らせておくと、無理のない日程調整ができるでしょう。

案件数の増加に必ずしもつながるわけではない

企業が複数のエージェントに同じ案件を依頼している場合、同一の案件を重複して紹介されるケースがあります。エージェントの複数登録によって案件数が増えたように見えても、実際には新しい選択肢が広がらないケースも存在します。

案件数を確保するためには、どのようなクライアントと提携しているのかを事前に確認し、重複しないエージェントを選ぶようにしましょう。エージェントごとの得意分野や特徴を理解しておけば、無駄な登録を避けて有益な案件にアクセスできます。

関連記事
ワークスタイル
フリーランスになって後悔する理由は?後悔しないための対策と準備を解説!

フリーランスとして独立したいと考えているものの、周りからフリーランスになって「後悔した」という話を聞いて不安に感じてる方もいるでしょう。では、なぜフリーランスになって後悔してしまうのでしょうか。

この記事では、フリーランスになって後悔してしまう理由を紹介するとともに、フリーランスに向いていない方の特徴や、フリーランスになって後悔しないための準備について解説します。

\今より年収をあげたいあなたへ/

フリーランスエージェントの選び方

選び方

フリーランスエージェントを選ぶ際には、自分のスキルやキャリアプランに合ったものを見極めることが重要です。特に重要なポイントを紹介します。

  • 「総合型」と「専門特化型」のどちらを選ぶべきか?
  • エージェントのサポート体制や福利厚生を確認
  • 取引先企業の数や案件の豊富さを比較

それぞれのポイントについて解説します。

「総合型」と「専門特化型」のどちらを選ぶべきか?

フリーランスエージェントには、総合型と専門特化型の2種類があります。総合型エージェントは幅広い業界や職種の案件を扱っているため、異なるスキルセットや興味を持つ人にとっては多くの選択肢を提供してくれます。

一方、専門特化型エージェントはITエンジニアやデザイナーなど特定の分野に特化しています。業界に精通した担当者が多いため、より高いスキルや専門知識が求められる案件を紹介してもらえます。

自分が目指すキャリアパスやスキルセットに応じて、総合型と専門特化型のどちらが適しているかを判断してください。例えば、幅広い経験を積みたい場合は総合型、特定のスキルを伸ばしたいなら専門特化型を選ぶのがよいでしょう。

エージェントのサポート体制や福利厚生の確認

複数のエージェントから取捨選択する際には、案件の紹介だけでなく、サポート体制や福利厚生にも目を向けましょう。

特に、フリーランスにとって困りがちな契約面の交渉や税務に関するサポートを提供しているエージェントを選べば、安心して仕事に集中できます。また、定期的なスキルアップセミナーや福利厚生サービス(例えば、健康診断や各種保険など)を提供しているエージェントも存在します。

サポート体制や福利厚生が充実しているエージェントであれば、長期的にフリーランスとして働きやすい環境が整います。選ぶ際には比較をして、どのエージェントが自分にとって最も有益かを見極めましょう。

取引先企業の数や案件の豊富さを比較

エージェントを選定する際、取引先企業の数や案件の豊富さを事前に確認します。多くの取引先企業と提携しているエージェントは、多様な案件を提供できる可能性が高くなります。

案件の量だけでなく、業界やプロジェクトの種類にも注目しましょう。特定の業界の案件が豊富なエージェントであれば、ニッチなスキルを活かせるチャンスが広がります。

また、エージェントの公式サイトや口コミをチェックして、紹介案件の質や内容も確認するとよいでしょう。豊富な案件の中から自分に合ったものを選べるエージェントに登録すれば、より多くの案件に挑戦しやすくなります。

フリーランスエンジニアの案件紹介サービスTECH STOCKには、高単価・上場企業・リモート可能・即アサイン可能の案件が多数ございます。スキルやご希望にマッチする案件をご紹介いたします。フリーランスになって働き方を変えるならTECH STOCKにお任せください。

\フリーランス向けの案件に挑戦したいあなたへ/

複数登録におすすめのフリーランスエージェント

フリーランスエージェント

複数のフリーランスエージェントに登録すると、多くの案件に挑戦できます。以下は、おすすめのフリーランスエージェントです。

  • TECH STOCK
  • レバテックフリーランス
  • Midworks
  • ITプロパートナーズ
  • Workship
  • Lancers Agent

それぞれのエージェントの特徴を解説します。

関連記事
ワークスタイル
【2024年版】フリーランスエージェントおすすめ17選|選び方や案件参画までの流れを紹介

フリーランスエンジニアの案件獲得方法として、フリーランスエージェントを利用する方法がございます。ただ、フリーランスエージェントの数は多く、どのサービスを利用したらいいのか、悩む方もいると思います。

この記事では、おすすめのフリーランスエージェントを始め、それぞれのエージェントの特徴や選ぶためのコツなどをご紹介します。

\今より年収をあげたいあなたへ/紹介を受けるPC

TECH STOCK

TECH STOCK

TECH STOCKは、IT・Web業界に特化したフリーランスエージェントで、エンジニアやクリエイター向けの案件を多く取り扱っています。特に、技術力が高い人材に向けた高単価案件が豊富で、プロジェクト単位の案件から長期契約まで多様な仕事を提供している点が魅力です。

また、専門的なスキルに応じたプロジェクトの紹介だけでなく、技術トレンドに基づいたキャリア相談も実施しており、スキルアップを図りたいフリーランスにも適しています。自身のスキルを最大限に活かしたいと考える方におすすめのエージェントです。

レバテックフリーランス

レバテックフリーランス

レバテックフリーランスは、日本国内でも大規模のITエージェントとして知られており、豊富な案件数と多様なクライアント企業が魅力です。特に、エンジニアやデザイナー、プロジェクトマネージャー向けの案件が充実しており、大手企業からスタートアップまで幅広いクライアントが登録しています。

また、技術に関する知識が深い担当者がいるため、フリーランスとしてのキャリア形成をしっかりサポートしてくれます。経験を活かした案件を探したい方から、新たなスキルを習得したい方まで、多様なニーズに応えることができるエージェントです。

Midworks

Midworks

Midworksは、ほかのエージェントにはない独自の福利厚生や報酬保障制度が魅力です。例えば、案件が途切れた場合でも一定の収入を保障する制度があり、フリーランスの不安定さを解消してくれます。

また、月額費用を支払えば、交通費や勉強会の費用の補助も受けられます。安定した収入を求めつつ、フリーランスとしての自由な働き方を実現したい方にとって、Midworksは有力な選択肢といえるでしょう。独自のサポート体制により、プロジェクトに集中できる環境が整っているのが魅力です。

ITプロパートナーズ

ITプロパートナーズ

ITプロパートナーズは、週2日からの勤務が可能な案件を多く取り扱っているのが大きな特徴です。複数のプロジェクトを掛け持ちしたい人や、副業としてフリーランス活動を始めたい人にとって有用です。

また、スタートアップ企業の案件が豊富で、急成長のプロジェクトに関わるチャンスも多くあります。フレキシブルな働き方を実現したい人、あるいは新しいチャレンジをしたい人にとって、ITプロパートナーズは有力な選択肢となるでしょう。

Workship

Workship

Workshipは、副業やリモートワークに対応した案件を多く提供しているエージェントです。特に、在宅勤務が可能なプロジェクトや、週数日の短期間で完結する案件を求めている人に適しています。

IT・Web業界の案件を中心に取り扱っており、ライフスタイルに合わせて仕事を選べるのが特徴です。さらに、シンプルで使いやすい案件マッチングシステムを備えているため、初めてフリーランスを経験する方も利用しやすいでしょう。柔軟な働き方をしたい方には、最適なエージェントといえます。

Lancers Agent

Lancers Agent

Lancers Agentは、幅広い職種の案件を取り扱っているため、エンジニアだけでなく、デザイナーやライター、マーケターなどさまざまな分野のフリーランスに向いています。

特に、初心者向けの案件から経験豊富なプロフェッショナル向けの高単価案件まで幅広くそろっており、多様なキャリアステージに対応できるのが特徴です。

また、オンラインでのやり取りがスムーズで、登録から案件紹介までのフローもシンプルなため、フリーランス活動を気軽に始めたい方にもおすすめです。多岐にわたる選択肢を求めている人にとって、理想的なエージェントでしょう。

フリーランスエージェントに複数登録する際の注意点

注意点

フリーランスエージェントを複数利用すると、より多くの案件にアクセスできる反面、注意すべき点もあります。具体的には、下記のような注意点があげられます。

  • エージェントごとの案件管理を徹底する
  • スケジュールの重複に注意する
  • 適切なコミュニケーションを心がける

それぞれの注意点を解説します。

エージェントごとの案件管理を徹底する

複数のエージェントから案件を紹介されると、進捗管理が重要になります。効率的に管理するには、タスク管理ツールやスプレッドシートを活用し、各案件の進行状況を一元管理するとよいでしょう。

また、異なるエージェントから同じ案件を提示される場合もあるため、重複して応募しないように注意します。重複応募はクライアントやエージェントに迷惑がかかるだけでなく、自己管理があまいと評価され信用を失います。エージェントとの信頼関係がくずれると、案件を紹介してもらえなくなる可能性もあります。

同じ案件の場合は、それぞれのエージェントから提示された案件の詳細を比較してから応募しましょう。

さらに、事前にエージェントごとにどのようなクライアントと提携しているのかも把握しておくと、無駄な応募を避けられます。

スケジュールの重複に注意する

フリーランスとして働く場合、複数のエージェントから案件を受けると、予定の重複が発生しやすくなります。それぞれのエージェントの担当者との面談の機会も増えます。また、案件選定の時間や事務作業も増えるため、スケジュールには余裕をもたせるようにしましょう。

スケジュール管理ツールやカレンダーツールなどを活用し、すべての案件やミーティングの予定を一元化します。

例えば、Googleカレンダーなどのツールを使用して、すべてのプロジェクトの締め切りや打ち合わせを視覚的に把握できるようにすると便利です。

適切なコミュニケーションを心がける

複数のエージェントを利用する際にも、エージェントやクライアントとの信頼関係の維持は重要です。良好な信頼関係を築ければ、継続的に案件を紹介してもらえる可能性も高まります。

良好な関係のためには、各エージェントやクライアントに対して誠実で丁寧な対応を心がけなければなりません。例えば、進捗状況や案件の掛け持ち状況を定期的に報告し、問題が発生した際には速やかに連絡するといった報告・連絡・相談の基本を守りましょう。

適切なコミュニケーションを図り、エージェントやクライアントからの信頼を得られれば、結果的に案件の質や数を増やすことにつながります。

まとめ

複数のフリーランスエージェントを利用すると、仕事が途切れるリスクが減らせるほか、案件の幅が広がり新たな仕事にチャレンジできる機会も増えます。

一方で、しっかりとした自己管理が求められます。案件ごとの管理、スケジュール調整、そしてエージェントやクライアントとの信頼関係の構築が鍵です。誠実なコミュニケーションを心がけ、複数のエージェントをうまく使いこなし、フリーランスとしてのキャリアを充実させていきましょう。

おすすめのフリーランスエージェントの情報を参考に、自分自身にあうエージェントを複数登録してみてください。

 

フリーランスになって年収アップを狙うならTECH STOCK!

TECH STOCKを運営するINTLOOP株式会社はコンサルティング会社としての経験・実績があるため、ご発注企業様との強い信頼関係があるのが特徴です。直受けの高単価案件をご案内することが可能です。

関連する記事

おすすめの記事

キャリアの悩み
フリーランスはエージェントを使わないと損するって本当?使うべき理由おすすめ5社を紹介!

フリーランスであっても、営業活動の代行や契約手続きサポートなどをおこなうフリーランスエージェントサービスを使わない人もいるでしょう。

しかし、フリーランスになったばかりの人などは、エージェントを使わないと多くのデメリットがあるのです。

記事では、フリーランスエージェントを使うメリット・デメリットや、エージェントを使った方がよい人の特徴、使わないで案件獲得できる人の特徴などを解説します。

紹介を受けるPC

キャリアの悩み
フリーランスはエージェント複数登録がおすすめ?掛け持ちの注意点&おすすめエージェントを紹介

フリーランスとして働く際、案件の獲得において重要な役割を果たすのがフリーランスエージェントです。ただ、エージェントに登録する際、1社だけにするか複数登録するかは迷いどころですよね。

結論から言うと、フリーランスエージェントは複数社に登録するほうが断然おすすめです。

フリーランスエージェントを複数登録するメリットや注意点、おすすめエージェントの選び方など初心者フリーランス向けに徹底解説します!

案件を探す

キャリアの悩み
未経験からWebデザイナーになるための方法は?必要なスキルや勉強法をご紹介

Webデザイナーの職種はWeb業界のなかでも人気の高い職種です。20代~30代の若手が活躍していて、自分のスキル次第では働く時間や場所を自由に選ぶことができ、将来性も高いです。その分、スキル要件や実務経験年数など、求人募集において求められる条件は高めです。

そこで本記事では、Webデザイナーの仕事内容や必要なスキルのほか、未経験からWebデザイナーへ転身するための勉強方法をご紹介します。Webデザイナーとして働きたいと考えている方はぜひ参考にしてみてください。