ワークスタイル

未経験から女性エンジニアに転職できる?女性が挑戦するメリット&課題も解説

更新日 2024/10/24

女性エンジニアの割合は、他の職種に比べ少なめです。しかし女性だからといってエンジニアになるのが難しいわけではなく、むしろ現在では未経験歓迎の求人倍率なども上がっています。エンジニアの年収は女性の平均年収としても高く、専門職のため注目も集めています。この記事では、女性エンジニア特有のメリットや課題などをくわしく解説していきます。

TECH STOCKでは、フリーランスのセルフブランディングについて解説する資料を配布しています。他のエンジニアとの差別化やクライアントへのアピール力向上に不安を抱えている方はぜひご覧ください。

\クライアントへの営業力をつけたいあなたへ/

女性エンジニア

女性エンジニアの割合は17%!ただしこれから増える可能性大

エンジニアの中で女性が占める割合は、他の職種に比べ少なくなっています。その理由には長時間労働や、女性はエンジニアに向いていないという思い込みなどがあげられます。しかし、エンジニアは高収入が見込め、手に職を求める女性が増えてきたことから女性エンジニアは今後増えていくと考えられています。
ここからは、現在の女性エンジニアが少ない理由を解説していきます。

TECH STOCKはフリーランス・システムエンジニアのための案件紹介サイトです

\システムエンジニア案件多数!/

女性エンジニアの割合は約17%!

2023年の調査によると、全ITエンジニアのうち女性の割合は17%という結果になりました。。他業界では4割以上が女性である職種も多く、IT業界では2割弱と考えれば、女性はまだまだ少ないというのが現状です。

女性エンジニアが少ない3つの大きな理由

エンジニアに女性が少ない理由は大きく分けて3つあります。

  • 男性社会になりがち
  • 女性は論理的思考が苦手という思い込みがある
  • 長時間労働が多い

それぞれ詳しく解説します。

男性社会になりがち

女性エンジニアの比率が低いということは、業界のほとんどは男性で占められているということです。自然と男性社会になり、上司は女性社員の扱いに慣れていない場合があります。パワハラやセクハラにならないよう慎重になるあまり、どの程度業務を任せればいいのか、どのように指導すればいいのか迷ったり、重要な案件は男性エンジニアを優先して任せたりということが起こり得ます。
取引先など仕事の関係者にも、エンジニアは通常男性であるという思い込みがあり、担当に男性エンジニアを指名することもあります。その結果、女性エンジニアは過剰に特別扱いされたり、簡単な作業しか回ってこなかったりということが発生します。ときには雑務や事務作業など、本来の仕事とは関係のない作業を任されてしまうこともあります。

女性は論理的思考が苦手という思い込みがある

エンジニアなどIT職には論理的思考が必要です。古い考え方ですが、女性は論理的思考が苦手であるという俗説が広まってしまっています。企業内にそのような考えの人がいると、女性を受け入れる風土がなかなか定着しません。
また、経済協力開発機構(OECD)の発表した「図表で見る教育2021年版」では、日本における大学などの新規入学者で工学、製造、建築といった理系を専攻する女性は16%と、OECD加盟国で最下位でした(※)。女性は理系に向かないと、もともと諦めてしまう女性も多いと考えられます。しかし、女性にも理系に強い人は多く存在し、女性は直感や感情で動くというのは思い込みにすぎません。

※参考:OECD報告書「図表で見る教育2021年版」

長時間労働が多い

IT業界は一般的に長時間労働が多く、国も問題視しているほどです。プロジェクト納期が厳しく、間に合わせるために残業や休日出勤ありきの仕事が横行しているためです。
女性は結婚や出産などでライフステージが変わり、家庭に時間を取られることが多くあります。また、デジタル技術は日進月歩で進んでおり、継続してレベルの高い仕事を行うためにはITスキルを磨くための勉強もかかせません。
このように女性は仕事のためだけにさける時間が少ない傾向にあり、結果的に能力があっても仕事を離れざるを得ないケースが多いのも現状です。

※参考:厚生労働省「IT業界の長時間労働対策について」

これから女性エンジニアは増えていくと考えられる

女性エンジニアはまだまだ少ないですが、これからは増えていくと考えられています。その理由として以下の5つがあげられます。ひとつずつ詳しく解説します。

  • 長期的にはエンジニアの女性比率は増加している
  • 手に職を目指す女性が増えてきた
  • 高収入が見込める
  • 女性活躍推進法など理解が広まってきた
  • 求人倍率や就業者数も増えている

長期的にはエンジニアの女性比率は増加している

エンジニアの女性比率は17%(2023年11月時点)と低いものの、経済産業省が2015年に発表した「IT人材を巡る現状について」という資料では、女性比率は13%ほどでした。
長期的な視点では、女性エンジニアは増えているという見方もできます。

手に職を目指す女性が増えてきた

NHKと労働政策研究・研修機構が共同で行った調査によると、2020年4月以降コロナ禍により失業、離職など仕事に影響が出た割合は男性が18%、女性が26%でした。このように職を失ってしまう可能性が高まった現在、これからのキャリアに不安を感じている女性も増えています(※)。
そこで専門的な知識や資格を取得することで収入を増やしたり、離職した際も他社で活かせたりできるスキルを身に付けたいと思う女性が多くなっています。

※参考:「【データで見る】新型コロナ 働く女性への影響は」

高収入が見込める

転職サイト「女性の転職・求人情報 Woman Career by doda」による2022年の調査では、女性エンジニアの平均年収は389万円です。
女性の平均年収は347万円となっており、エンジニアの平均年収は女性の平均年収を上回る水準です。
ITコンサルタントやプロジェクトマネージャーなどの場合、平均年収が400万円を超えることも珍しくありません。
他業種よりも高収入が見込める可能性が高いため、しっかり収入を得たい女性がエンジニアを選択肢に含めるようになっています。

参考:「女性の平均年収ランキング 職種別【最新版】」

女性活躍推進法など理解が広まってきた

2016年4月に施行された「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律(通称:女性活躍推進法)」は、多くの女性が活躍することを目的に制定されました。男性社会であったIT業界にも女性を多く登用するように、国は促しています。
現代では、年齢・性別・人種など多様な価値観を取り入れるダイバーシティへの取り組みは、企業のイメージアップにもつながります。優秀な人材を集めやすくなるため、多様な人材が働きやすい環境を整える企業も増えてきました。女性に関しては、特に産休や育休など福利厚生を手厚くするなどがあげられます。

求人倍率や就業者数も増えている

転職サイト「女の転職type」が2021年に発表した「2021年女性の転職市場レポート」では、職種別転職求人倍率はエンジニア職がコロナ禍前とくらべ111.6%上昇しました(※)。エンジニアの採用ニーズは高い状況にあります。
同サイトで、2018年と2020年を比較すると、エンジニア職の応募数は3倍近くも多くなっています。加えて、多様性を求められる近年、システム開発の現場でも女性目線のアイディアが重要視されつつもあります。女性エンジニアは求人も求職も増加傾向にあるということが分かります。

※参考:「【2021年女性の転職市場レポート】」

TECH STOCKはフリーランス・システムエンジニアのための案件紹介サイトです

\システムエンジニア案件多数!/

女性がエンジニアになる3つのメリット

女性がエンジニアになるメリットは様々ありますが、主な3つを詳しく紹介します。

  • 働き方が選べる
  • 仕事内容に男女差がない
  • 女性目線をサービス・アプリ開発に活かせる

リモート・フレックスなど働き方が選べる

仕事内容や種類にもよりますが、基本的にエンジニアはパソコン1台あればどこでもできる仕事が多いです。そのため場所を選ばずに作業することが可能です。
リモートワークを導入している企業も多く、自宅などで働くこともできます。
また、IT業界では納期までに成果物を仕上げることが目標であることが多く、作業する時間帯には縛りがない企業も多くあります。そのため
時短勤務やフレックス制を取り入れている企業も多く、時間の使い方を比較的自由に決めることが可能です。
家庭を持つなど、ライフステージが変わってからも続けやすいメリットがあります。

仕事内容に男女差がない

エンジニアの本質的な仕事内容は知的労働であり、肉体労働と違い男女差はありません。
IT業界全体で実力主義の慣習があり、評価制度も男女差が少ないことが多いです。
性別に関係なく、期限内に良いシステムを開発するスキルがより高く評価されます。
スキルアップすれば男性エンジニアに限らず活躍でき、重要なプロジェクトを任されることもあります。努力次第で収入アップやキャリアアップを目指せるのです。

女性目線をサービス・アプリ開発に活かせる

女性ならではの目線を、サービスやアプリ開発に活かせるのも女性エンジニアならではのメリットです。例えば、コスメやダイエット、女性用ファッションを扱うWebメディアの開発であれば女性の目線でコンテンツをチェックした方が、品質向上を期待できます。また、マッチングアプリの開発に関しても、女性利用者登録は必須なので、開発段階で女性エンジニアが携わることで利便性の向上が望めます。

未経験・文系でもエンジニアを目指せる理由

未経験・文系出身の女性であってもエンジニアを目指すことは可能です。エンジニアには高度な数学の知識が必要と思われがちですが、実際は順序だてて勉強すれば対応できる内容が多いです。またIT業界は人材不足が問題視されており需要があるため、未経験でも飛び込みやすい傾向があります。

フリーランスエンジニアの案件紹介サービスTECH STOCKには、高単価案件・上場企業案件が多数ございます。スキルやご希望にマッチする案件をコーディネーターがご紹介いたします。女性エンジニアとしてのキャリア形成、年収アップを狙うならTECH STOCKにお任せください。

TECH STOCKはフリーランス・システムエンジニアのための案件紹介サイトです

\システムエンジニア案件多数!/

関連記事
職種
どうすればフリーランスSEになれるの?~フリーランスSEになるために押さえておくべきことを徹底解説!~

フリーランスのシステムエンジニアとして働くにはどうすれば良いのでしょうか?この働き方は、会社員のシステムエンジニアと比べて何が違うのでしょうか。当然メリット・デメリットがあるので、フリーランスを選ぶかどうかは自分自身でその特徴を理解し判断する必要があります。

今回は会社員のシステムエンジニアとして5年働いた後、フリーのシステムエンジニアとして独立し現在3年目を迎える筆者が、フリーランスのSEの仕事内容、働き方について紹介します。

\システムエンジニア案件を見てみる/

ITスキルを習得するチャンスが増えている

エンジニアになるには、ソフトウェアの知識やプログラミング言語などを学ぶ必要があります。現在は初心者向けのプログラミングスクールも多くあり、未経験からでも学べる環境は整っています。
また、国の助成金や補助金を利用して学べるケースもあります。例えば「教育訓練給付制度」では、厚生労働省が認定するプログラミングスクールの講座を受講することで、「専門実践教育訓練給付金」の受給対象となり訓練は受講料の最大70%が給付されます(※)。
補助金を利用することで、金銭的な負担を少なくしながらスキルを身に付けることも可能です。

※参考:教育訓練給付制度|厚生労働省

IT人材は不足しているため需要がある

IT技術が進歩し続け、急速に生活に浸透している先進国において、エンジニアの需要はますます高まっています。しかし需要に対して人材が不足しており、エンジニア不足を解消するために、採用の枠を未経験者まで広げている企業も多くあります。

また、IT業界は女性が少ないため、女性雇用率を上げるために女性を積極的に採用する企業も増えています。エンジニア未経験の男性より、女性が優先して採用される可能性も大いにあります。

コミュニケーションスキルを活かせる

エンジニアは一人で作業する場面が多いように思われがちですが、実際には多くの人とのやり取りが発生します。特に大規模なプロジェクトは数十人で対応することもあるため、コミュニケーションスキルが重要になってきます。社内の連携だけでなく、クライアントとの打ち合わせなど、コミュニケーションを取る場面は多くあります。
エンジニアとしては未経験でも、前職で培ったコミュニケーションスキルを活かせれば、プロジェクトをスムーズに進めていけます。

システム エンジニア 年収 関連記事
キャリアの悩み
【2024年版】システムエンジニア(SE)の平均年収は?年代・企業規模別に相場を解説

IT技術を専門に扱うシステムエンジニアは高年収が期待できる職種です。しかし年代や企業規模、都道府県別でも、システムエンジニアの平均年収は大きな差があります。 この記事ではさまざまな角度から平均年収や年収相場を取り上げるとともに、年収アップのコツもご紹介します。 既にシステムエンジニアとして従事している方も、今後のキャリアを考えるにあたってぜひ参考にしてみてください。

\今より年収をあげたいあなたへ/

女性エンジニアを取り巻く課題

女性がエンジニアとして働く場合、残念ながら良いことばかりではないのが現状です。女性が少ない業界特有の課題もあります。代表例の3つを解説します。

  • 女性特有の悩みに理解を得られにくい職場もある
  • 女性エンジニアの同僚が少なく孤独感を抱えやすい
  • 長時間労働になる職場やプロジェクトも一定数存在する

女性特有の悩みに理解を得られにくい職場もある

エンジニア業界は、上司が男性であることが多いため、女性特有の悩みの理解を得られにくいということがあります。例えば「月経・生理や妊娠中の体調不良を言い出しづらい」「子供の急病で早退しづらい」などがあげられます。また、悪気なく服装や外見をからかわれるなど、男性が無意識に行うセクハラにさらされることもあります。

女性エンジニアの同僚が少なく孤独感を抱えやすい

エンジニアの場合、女性が職場に少ないため、悩みを分かち合える仲間がいないことも課題のひとつです。気軽に会話できる相手が少ないと、心細さや孤独感を抱えてしまいます。委縮して仕事の相談も遠慮してしまい、ミスにつながりかねません。
ただし、近年は女性に理解を示す企業も増えたこと、女性エンジニアも増加傾向にあることから、課題は徐々に解消されつつあります。

長時間労働になる職場やプロジェクトも存在する

女性エンジニアの職場環境における課題の一つとして、長時間労働が求められる職場やプロジェクトの存在が挙げられます。特にIT業界では、納期に追われるプロジェクトが多く、時に深夜や週末にも働くことが求められます。

度重なる長時間労働によりワークライフバランスが崩れやすく、家庭やプライベートの時間が犠牲になりがちです。女性エンジニアが育児や家事と仕事を両立させるためには、リモートワークやフレックスタイム制度の活用、プロジェクトの進行管理の見直しなどが求められます。

女性エンジニアが企業を選ぶポイント

女性がエンジニアになる場合、以下の4つの点に着目し、自分に合っている企業か見極めましょう。

  • 福利厚生が充実しているか
  • 評価制度に男女差がないか
  • 育休・産休からの復帰事例が複数あるか
  • フリーランスを選ぶ方法もある

育休・産休からの復帰事例が複数あるか

産休・育休制度があるのは前提として、実際に制度を利用できているかも非常に大切。
特に、産休後に復帰できている例が複数ある企業であれば、女性がエンジニアとして腰を据えて働ける環境であるといえるでしょう。
復帰後のキャリアアップの状況も併せて問い合わせておくと安心です。他にも、体調不良時に休暇を取得しやすいか、突発的な残業が少ないかも、勤務状況の良し悪しを調べる手段として有効です。

評価制度が平等か

エンジニアは仕事内容に男女差がなく、評価も技術・実力次第で平等なケースが多いです。ただし、男性比率が高い業界のため、年功序列や男性優位の評価基準が残っている企業も一部あるのが現状です。女性管理職は特に少なく男性しかいない企業もいまだ多いです。
キャリアアップを目指したい女性エンジニアであれば、昇進に関して客観的な基準が設けられている(男女差がない)かどうか、女性管理職の比率はどのくらいかを確認しておくことが重要です。

フリーランスを選ぶ方法もある

エンジニアは必ずしも企業に就職しなければなれないわけではありません。専門職のため、スキルがあればフリーランスになることも選択肢のひとつです。
現在はフリーランス向けのエージェントもあり、それを利用して安定的に仕事を継続することも可能です。
フリーランスであれば仕事の量も自分で決められるため、仕事の時間をコントロールできます。育児が大変な時期や、収入よりもプライベートな生活を優先したい場合などは特に良い方法です。また、フリーランスとして身に付けたスキルを使って、大きな企業に転職することも夢ではありません。

まとめ

IT業界は男性の割合が多く、女性エンジニアには職場環境や出世など、まだ課題もあります。しかしながら女性平均より高い年収や仕事内容の差がないなどメリットも多く、求人も女性に門戸が開かれています。未経験でもスキルを身に付ければ転職できるため、プログラミングスクールや書籍で学び始めてみるのも良いでしょう。

自己PRの方法に悩んでいませんか?

生成系AIも相まって「自分にしかない強み」を言語化する力がより求められる現代。「どのように自分を魅力的に見せていけばいいか分からない…」とお悩みの方は、ぜひセルフブランディングにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。こちらのホワイトペーパーでは、実践的なワークシートと共にセルフブランディングの方法やポイントを解説しています。

関連する記事

おすすめの記事

ワークスタイル
インフラエンジニアもフリーランスになれる?年収や必要スキル&資格を徹底解説

インフラエンジニアは、ITシステムの基盤を支える重要な役割を担っています。近年ではクラウド技術の普及やリモートワークの増加により、インフラエンジニアが重宝されています。

そこで本記事では、インフラエンジニアがフリーランスになるメリットやデメリット、必要なスキル、資格、さらには成功のためのポイントについて詳しく解説していきます。

\高待遇・高報酬の案件多数!/

フリーランス 老後
ワークスタイル
年金だけでは不安?フリーランスが老後に備えて始めるべき資産形成術

「フリーランスとして働き続けて、老後は大丈夫かな…」
フリーランスは自由な働き方をしやすい反面、年金受給額が会社員より少ないこともあって老後に対して不安を感じる人もいます。
老後に悲惨な状況に陥らないためにも、今から老後資金の対策としてさまざまな知識を蓄え、しっかりと準備をしておくのがおすすめです。
本記事では、フリーランスが受給できる年金額や老後安定した生活をするために必要な金額の目安や、今から始められる資産形成方法などを紹介します。
老後に不安を感じていたり、資産形成を何から始めればよいかわからないフリーランスの方は、ぜひ参考にしてください。

\今より年収をあげたいあなたへ/

Webデザイナー 在宅 難しい
ワークスタイル
未経験から在宅Webデザイナーになるのは難しい?具体的方法を解説

未経験から在宅Webデザイナーを目指すのは難しいと言われていますが本当でしょうか?この記事では、難しいと言われている理由について解説します。
また、在宅Webデザイナーに必要なスキルや案件の獲得方法についてもくわしく解説します。
在宅で働くWebデザイナーは仕事と育児の両立がしやすく、通勤電車や職場の人間関係のストレスも受けにくいため、人気の高い働き方のひとつです。しかし、誰でも簡単になれる職種ではありません。
Webデザイナーとして在宅で働きたいと考えている方は、ぜひ本記事を参考にしてくださいね。

\ご登録・ご相談はこちらから/