スキル・知識

Accessには将来性がある?Excelとの違いや活かせる職種を徹底解説!

更新日 2024/07/09

Microsoft社が開発・提供するOfficeシリーズの一種である「Microsoft Access」は、データベースを作成してデータの蓄積・保存やデータ活用、データベースのカスタマイズなどを行えるソフトウェアです。Accessを使いこなすためには、SQLやVBAのスキルを身につける必要があります。

本記事では、Accessの役割やメリット、使いこなすために必要なスキルと将来性について解説します。Accessを活用したエンジニアを目指したいとお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

\データベースエンジニア案件多数!/

この記事の監修者

INTLOOP株式会社​

TECH STOCK MAGAZINEサイト 監修部

TECH STOCKの運営会社であるINTLOOPで活躍している現役エンジニアで構成された監修部です。各領域の言語・スキルの知見を持ったメンバーが、現場の知見も含めて記事のチェック・監修を行っています。​

監修者プロフィールを見る

Accessとは?何ができる?

Accessとは、Microsoft社が開発・提供するOfficeシリーズのソフトウェアのひとつです。Accessを導入すると、データベースを作成し、データの保存・管理、活用などが可能になります。
ここでは、Accessの主な2つの役割について解説します。

データの保存・管理

Accessはデータの保存・管理を行えるソフトウェアです。大量のデータを保存・管理するシチュエーションで重宝されています。
Accessと同様に大量のデータを扱える代表的なソフトウェアがExcelですが、Excelはひとつのワークシート内に記述できる行・列・文字数の上限が決まっており、無制限にデータを追加できるわけではありません。
一方のAccessはひとつのデータベース内に最大2GBのデータを保存できます。そのため、1件ずつが軽量かつ大量のデータを保存したいときは、Accessがおすすめです。
また、AccessはRDBMSであることからデータを構造化し、効率的に検索・分析することができます。

保存データの活用

Accessに保存したデータは、さまざまな形で活用可能です。データベースを操作するための「SQL」という構文を使用してデータを取り出したり、複数のデータを計算したり、集計データを表として結合したりできます。
テーブル内から特定の条件を満たすデータを取り出して一覧で表示するクエリや、テーブルを印刷用にデータを整えてレイアウトをカスタマイズできるレポートの機能があります。
これらの機能を組み合わせて使用することで、データの分析から報告までを一貫して効率的に行うことができます。

AccessとExcelの違い

AccessとExcelでは、使用目的や処理が可能なデータ件数の上限、データの蓄積方法などが異なります。
前述の通り、Accessとは「データベースを管理するためのソフトウェア」です。クエリやレポートといった高度なデータ管理と表示の機能があり、特定のビジネスニーズに応じてカスタマイズされた分析レポートを簡単に作成できます。
一方のExcelは「計算処理を行うためのソフトウェア」であり、数式を入力して複数のデータから任意の数値を算出するのが主な役割になります。また、Accessは処理できるデータはデータベースにつき最大2GBまでと決められています。一方のExcelはデータの行・列・文字数に上限があります。
加えて、AccessはRDBMSであるため、テーブル間のデータ同士の関連性を定義することができ、データの一貫性を保ちながら効率的にデータを参照、更新、管理できます。複数のテーブルにわたる複雑なクエリも容易に実行可能です。一方、Excelではデータは基本的に一つのワークシート内で管理され、複数のシート間でのデータ同士の関係性は自動的には設定されません。

Accessは環境構築しやすい

Accessはアプリケーション型のソフトウェアなので、データベースに不慣れな方でも比較的環境を構築しやすくなっています。基本的なSQL文を理解しておく必要はあるものの、一般企業の経理事務などでもよく利用されているように、一度構築が完了してしまえば、それほど知識が深くない方でも運用が可能です。
組織内に蓄積した大量のデータをデータベース化して一元管理することができるため、アナログで管理していたデータを一箇所に集めてデータ活用に活かせます。また、ソフトウェア内に実行環境がそろっているため、Accessをインストールするだけですぐに使い始められる点もメリットです。

Accessが向いているケース

リレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)と呼ばれるソフトウェアの一種であるAccessは、どのような場面で真価を発揮するのか。代表的なケースを紹介します。

少量のデータを扱う場合

Accessは、2GBまでのデータを扱うのに適しています。さらに大きなデータを扱う場合は、SQLやServerといった他のRDBMSを検討してほうがよいでしょう。

小規模な事務所や個人で使う場合

Accessは、比較的安価で導入しやすいRDBMSです。そのため、中小企業の事務所や個人で利用するのに適しています。また、操作が比較的簡単なので、プログラミングの知識がなくてもある程度利用することができるのもおすすめポイントです。

DBにコストをかけられない場合

Accessは、無料で利用できるオープンソースバージョンもあります。そのため、コストをかけずにデータベースを構築したい場合に適しています。

クラウド化に魅力を感じない場合

Accessは、オンプレミス環境で利用するRDBMSです。そのため、データをクラウド上で管理したくないという方針をとっている会社などに適しています。

プログラミング知識のある人がチームにいる場合

Accessは、VBAと呼ばれるプログラミング言語を使用して、アプリケーションを開発できます。そのため、プログラミング知識のある人がチームにいる場合は、Accessでより高度なアプリケーションを開発することができます。

Accessには将来性がある?

Accessは「時代遅れ」と言われることがあります。これからのAccessには、将来性があるのでしょうか?

Accessには将来性がある!

近年ではデータ活用の重要性が企業に認識されるようになり、さまざまなデータが蓄積して活用されるようになってきています。そのため、Accessを活用できるエンジニアも、引き続き現場で重宝されると考えられます。
Accessはインストールするだけですぐに使い始められるため、簡単かつ本格派のデータベースシステムを構築したいと考えている組織には特におすすめです。同じMicrosoft OfficeのExcelや、組織内で運用している他のデータベースと連携してデータ活用を行う際にもAccessを扱えるエンジニアの需要があるため、Accessのスキルは今後も求められると考えられるでしょう。

Accessが「時代遅れ」と言われる理由

Accessは長年にわたって多くの企業で利用されてきましたが、近年では「時代遅れ」と言われることも。理由はいくつか考えられますが、1つはExcelの機能拡大してデータベース機能が強化されたことです。簡単なデータ管理であれば、Excelで十分事足りるようになっています。
他にも 、クラウドサービスの普及により、場所や時間を選ばずにデータにアクセスできるようになったことや、ノーコードツールの登場によってプログラミング知識がなくても、データベースを構築できるようになったことが挙げられます。

Accessを使いこなすための関連スキル

Accessを使いこなすための関連スキルとして、SQLの知識とVBAの知識が挙げられます。また、Accessに関する本格的な知識を身につけたいのであれば、資格を取得することで、さらに活用の幅が広がります。
ここでは、Accessに関連する2つのスキルと、資格取得がおすすめな理由について解説します。

SQLの知識

SQL(Structured Query Language)とは、データベースを操作するためのデータベース言語です。SQLを活用することで、データベース内に保存されたさまざまなデータを取り出したり、保存したりといった操作が可能になります。
SQLは多くのデータベースシステムで使用されています。そのためSQLを理解できれば、他のデータベース言語を学ぶ際にも役立ちます。
特にデータベースエンジニアとして活躍したいのであれば、SQLの知識は必要不可欠です。

VBAの知識

VBAとは、Officeソフトで活用できる独自のプログラミング言語です。特にAccessやExcelでよく使用されます。
VBAを活用することで、複雑な処理の自動化などを行なえます。大量のデータ操作を繰り返す業務が日常的に発生する場合は、VBAを使ってプログラムを構築しておくと便利です。
プログラミングの一種であるVBAは学習のための時間がある程度かかりますが、身につけておくと、データベースエンジニアとして幅広い活躍が期待できます。

資格を取得するとさらに活用の幅が広がる

Accessについて学ぶのであれば、資格を取得すると、さらに活用の幅が広がります。Accessを学ぶ際におすすめの資格の代表例としては、下記の2つが挙げられます。

  • MOS Access
  • Access®ビジネスデータベース技能認定試験

MOS Access

「MOS Access」は、Microsoftが独自に主催しているAccessの資格試験です。Microsoftが正式に認定している資格なので、Accessに関する正しい知識を体系的に学ぶ際に役立ちます。「Access 2016(一般)」と「Access 2019 エキスパート(上級)」の2種目があり、「Access 2016(一般)」はデータベースの基礎知識を、「Access 2019 エキスパート(上級)」は応用的な知識を問う問題が出題されます。

参考:試験概要|MOS公式サイト

Access®ビジネスデータベース技能認定試験

Access®ビジネスデータベース技能認定試験は、株式会社サーティファイが主催する民間資格です。実務を想定した実践的な内容が出題されるため、現場で使えるAccessの知識が身につきます。

参考:Access®ビジネスデータベース技能認定試験│資格検定のサーティファイ│あなたのスキルアップを応援します

資格取得のための学習方法には、書籍やWeb、スクールに通う方法などがあります。自身のスケジュールや予算などに合わせて、適切な方法を選択しましょう。

Accessを活用できる職種

Accessを活用できる職種としては、データベースエンジニアや営業・一般で働く事務職の方などが考えられます。業務でAccessを利用する可能性がある方や、データベースエンジニアとして活躍したい方は、Accessの知識を積極的に身につけることをおすすめします。

データベースエンジニア

データベースエンジニアとは、データベースを構築したり、蓄積したデータを活用したりするエンジニアです。VBAを使ってプログラムを構築し、一部の業務を自動化する作業を担うこともあります。
データベースエンジニアとして働く場合、Accessのみを運用するのではなく、SQLやVBA、その他のプログラミング言語を操りながら、データベースの構築・設計・運用・保守の全般を担当するのが一般的です。

データベースエンジニアのキャリアパス

データベースエンジニアとして活躍した後のキャリアパスとしては、プロジェクトマネージャーやデータベースコンサルタント、データサイエンティストなどが考えられます。
プロジェクトマネージャーとは、プロジェクトを取りまとめて進捗管理や人員管理などを行い、プロジェクトが適切に進行していくように調整役を担う仕事です。データベースコンサルタントに転身した場合は、自身のデータベースエンジニアとしての経験を活かし、クライアントに最適なデータベース構築・運用の提案をします。
データサイエンティストは大量のデータを分析・構築することが主な仕事であり、データ解析の専門家ともいえる存在です。

事務職(営業・一般)

営業・一般の事務職も、Accessを使用することで業務を効率化できます。
事務職の場合は、Accessを通じて社内のさまざまなデータ集計を効率的に行えますし、営業事務の場合は、営業担当者のサポート役として顧客データや売上データなどを集計・活用するといった活用が可能です。

小規模ビジネスのオーナー

顧客管理や商品管理、業務管理など、小規模ビジネスオーナーが直面するさまざまな場面でAccessは威力を発揮するツールです。
顧客情報の一元管理と分析による顧客満足度向上や商品在庫のリアルタイム把握による発注業務を効率化が可能ですし、タスク進捗状況の可視化により業務全体の効率化を実現できます。
さらに、売上レポートや顧客分析レポートの作成による経営状況の把握や顧客ニーズや市場動向の分析に基づいたマーケティング戦略・商品開発など、Accessの活用方法は多岐にわたります。

Accessの競合製品

Accessは世界的にシェアの高いデータベースソフトウェアですが、市場には他にもさまざまな競合製品があります。代表的なものとしては、下記のようなソフトウェアが挙げられます。

  • kintone
  • LibreOffice
  • FileMaker
  • Microsoft SQL Server

ここでは、Accessの競合製品である下記の4つのソフトウェアについて解説します。

kintone

kintoneは、サイボウズ株式会社が提供するWebデータベース型の業務アプリ構築クラウドサービスです。クラウド型で提供されており、インターネットに接続できる環境下ならどこからでも使用できるため、リモートワークなどの用途にも向いています。

直感的に操作できるシンプルな画面設計と、充実したコミュニケーション機能が特徴で、初めてWebデータベースに触れる方でも扱いやすいのが魅力です。

拡張機能も充実しており、有料オプションにはなりますが、帳票出力やカレンダー、Webフォーム作成機能など200種類以上の豊富な拡張機能を追加できます。

参考:kintone

LibreOffice

LibreOfficeは、The Document Foundationによって開発されているオープンソースのオフィスソフトウェアです。文書作成、スプレッドシート、プレゼンテーション作成など多機能が含まれていますが、特にデータベース管理に関しては「LibreOffice Base」というアプリケーションがあります。

オープンソースであるため、無料で使用することができ、プラットフォームに依存しないのも大きな魅力です。しかし、RDBMSとしての高度な機能や、企業向けのサポートは限定的です。

参考:LibreOffice

Claris FileMaker

FileMakerは、Appleの子会社であるClarisが提供するデータベースソフトウェアです。主に中小企業や個々の部門、さらには個人ユーザー向けに設計されており、データベースの作成から管理、カスタマイズまでを一つのプラットフォームで行うことができます。

直観的で簡単な操作であり、ノーコード・ローコードで利用できるほか、JavaScriptを利用することでさらに高度な機能を実装できます。

参考:Claris FileMaker でビジネス App(業務アプリケーション)を構築

Microsoft SQL Server

Microsoft SQL Serverとは、Microsoft社が開発したRDBMSです。Accessと比較すると、Microsoft SQL Serverの方が大量データの処理に向いているため、膨大なデータを扱う場合にAccessの代替として選択肢に入るでしょう。

大企業で導入する大がかりなシステムから、小規模事業者向けのシステムまで対応しています。Accessに比べると操作の複雑性は高いため、データベースエンジニアが在籍している現場に適しています。

参考:SQL Server ダウンロード | Microsoft

まとめ

Microsoftが提供するデータベースソフトのAccessは、データの保存・管理やデータ活用など、データ操作に関わるさまざまな機能を持った製品です。データベースエンジニアを目指す方や、営業・一般の事務職の方は、Accessの知識を身につけておくと、転職や案件獲得に有利になる可能性があります。

Accessの知識を身につけるなら、MOS AccessやAccess®ビジネスデータベース技能認定試験などの資格試験を通して学習するのもおすすめです。特にデータベースエンジニアとして活躍したい場合は、Accessについて学んでおくと、他のデータベース言語の学習にも活かせます。

フリーランスになって年収アップを狙うならTECH STOCK!

TECH STOCKを運営するINTLOOP株式会社はコンサルティング会社としての経験・実績があるため、ご発注企業様との強い信頼関係があるのが特徴。直受け案件を多数紹介できることから、高単価案件をご案内することが可能です。

関連する記事

おすすめの記事

エンジニア スキル
スキル・知識
ITエンジニアに必要なスキル一覧!未経験者向けおすすめ資格も解説

ITエンジニアは、スキルアップやキャリアアップによって高年収も目指せる魅力的な職業です。しかし、どのようなスキルを身につければ希望の職種に就けるのか、わからない場合も多いものです。

本記事では、ITエンジニアに必要な最低限のスキルと、職種別に必要なスキルを紹介します。需要の高いスキルやスキルアップに有効な資格も解説するため、実際にスキルアップを検討する際の参考にしてください。

\高待遇・高報酬案件多数!/簡単60秒登録

スキル・知識
JavaScriptの資格4選!難易度・取得のメリット・勉強法を解説

JavaScriptの資格取得には、自身のスキルを明示できる、ポートフォリオが充実するなどのメリットがあります。本記事では、JavaScriptの資格にはどのようなものがあるのか、資格の概要や試験の費用、難易度や取得するメリット、勉強法について詳しく解説します。

\JavaScript案件多数!/

スキル・知識
Webエンジニアに資格は必要か?おすすめの資格19選

Webエンジニアにとって転職やキャリアアップで重視されるポイントは、スキルや経験です。職務経歴書などで概要は伝えられますが、より詳しいスキルレベルを伝えるには資格の取得が有効な手段となります。もちろん、資格取得のための学習もスキル習得に有用です。

しかしながら、Webエンジニアの業務に関連する資格は非常に多く、どれを選ぶべきか迷うかもしれません。本記事では、Webエンジニアに関係する資格を整理して紹介します。担当分野別におすすめ資格をあげていますので、参考にして頂ければ幸いです。

\システムエンジニア案件多数!/