福岡のフリーランスのエンジニア案件の実情って?

1.福岡ってどんな街?
1.今、人がとにかく集まる街
福岡は現在かなり盛り上がっていて、2015年の国勢調査調べで、政令指定都市の中で人口増加率、増加数共に2位を大きく引き離し1位となりました。なぜ福岡は今人気なのか、その背景を説明します。
利便性が高く、都市部での賃料が安い
福岡は博多・天神・中州・薬院などの都市部にオフィスが集中しています。その都市部での賃料が東京と比較すると驚くほど安いです。人気である天神駅、西鉄福岡駅、中洲川端駅の1K・1DK月額賃料の平均が5万円から6万円で住むことができます。上記エリアにJRや福岡市地下鉄、西鉄電車、西鉄バスがあります。また都市部に商業施設が沢山あり、買い物にも困らず、利便性が高いコンパクトな街といえます。
国際色豊かな街
福岡はアジアの玄関口としての機能があります。福岡国際空港の国際線はソウル・釜山・上海・広州・香港・マカオ・バンコク・ホーチミン・シンガポールなどのアジアの都市部やグアム・ホノルルへの便も就航しており、年間200万人を超える外国人が福岡を訪れています。 以上2点が、今福岡に人が集まる理由です。
2.グルメな街
福岡はグルメな街としても有名です。2015年時に集計した数値ですがTrip Advisorに登録されている人口1000人当たり飲食店数が4.2件で世界4位の数を誇ります。ちなみに1位は東京で6.22件です。ラーメンやもつ鍋、明太子など福岡名物の料理は非常に多くあります。
2.福岡のフリーランスのエンジニア案件の特徴
1.福岡のフリーランスのエンジニア案件の業種
福岡のフリーランスのエンジニア案件の特徴について説明します。福岡はそれぞれの地域によって案件の業種に特徴があるようです。ここでは中心街である博多と天神について触れておきます。博多は、中堅のソフトハウスやSIerを中心とした企業が多く、業務系システム開発の案件が中心です。次に天神ですが、Webサービス系の企業が多く、そのサービスの開発案件が豊富です。その他地域の案件については、傾向が分かり次第アップデートしていきます。
2.福岡のフリーランスのエンジニア案件で求められるスキル
福岡で求められるスキルですが、下記がTech Stockの福岡のフリーランス案件のスキル別比率です。
- Java・・・30%
- JavaScript・・・19%
- NET・・・14%
- PHP・・・12%
- Ruby・・・10%
- インフラ・・・8.5%
Javaの案件ニーズが最も高いのは東京と同じです。Javaは業務系システム開発での案件が中心になります。次にフロントエンド開発案件も多く、JavaScriptニーズも高いです。3番目に多いのはPHP・RubyなどのWebサービスの開発案件です。福岡は業務系システムに強い人も、Webサービス系開発に強い人も活躍できるエリアと言えます。
3.福岡のフリーランスのエンジニア案件でもらえる収入
福岡のフリーランス案件でもらえる収入は東京と比較して約20%程度低くなる傾向にあります。平均月額報酬としては約55万円程度になります。東京と比較すると収入は少ないですが、家賃や物価のバランスを考えると低くないでしょう。
\福岡案件多数!/
3.福岡のフリーランスのエンジニア案件はどうやって探せばいいの?
1.会社員時代の人脈の活用
フリーランスの案件の獲得方法は大きく2つで、会社員時代の自分の人脈を辿って、自身で営業して獲得する方法と、フリーランスの案件を専門に保有しているエージェントを活用する方法があります。自身の人脈を活用する場合、誰も介さないので、最大限収入を得られるメリットがありますが、営業工数を確保しなければならないというデメリットもあります。
2.エージェントをしっかり活用して効率よく案件を獲得
前述した2つ目のフリーランスの案件を専門に保有しているエージェントに会員登録をし、自分の希望する案件に関して相談するという方法があります。弊社のTech Stockのようなエージェントサービスを利用するメリットは4つあります。
- 自分のスキルに応じた案件の提案が受けられる
- 案件応募後の面談日程調整を代行してもらえる
- 契約処理の代行をしてもらえる
- 節税対策など、税金の相談が受けられる
デメリットとして、Feeを取られることで、自身の人脈経由と比較して報酬は下がりますが、営業工数、事務処理工数を踏まえるとエージェントサービスを活用するメリットの方が大きいです。
3.まとめ
今回は福岡案件の特徴から案件の獲得方法まで詳しく解説しました。福岡のフリーランスのエンジニア案件の実情が理解できたかと思います。福岡の地でフリーランスとして活躍したいとお考えのエンジニアの方は是非一度Tech Stockにご登録の上、お気軽にジョブコーディネーターにご相談ください。
TECH STOCKを運営するINTLOOP株式会社はコンサルティング会社としての経験・実績があるため、ご発注企業様との強い信頼関係があるのが特徴。直受け案件を多数紹介できることから、高単価案件をご案内することが可能です。フリーランスになって年収アップを狙うならTECH STOCK!
関連する記事
おすすめの記事
大手企業のAmazonやMicrosoft、Googleなどがクラウドコンピューティングサービスを提供するなど、世界中でクラウドの活用が広がっています。このような背景に伴って、クラウドを活用できる技術者の需要も高まっているため、新たにクラウドを学びたいとお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
これからクラウドエンジニアとして活躍を目指すなら、資格試験を通してクラウドを勉強するのがおすすめです。この記事では、クラウドの基礎知識や代表的な技術やクラウドの学習におすすめの資格試験と勉強方法などをご紹介します。
これからクラウドについて学びたいとお考えの方は、ぜひ参考にしてください。
サーバーサイドエンジニアとは、Webアプリケーション開発において「ユーザーから見えない部分」を担当する職種です。ITに関する幅広い知識が求められるため、プログラミング言語やデータベース、セキュリティ知識など、多種多様な知識・スキルについて学ぶ必要があります。
サーバーサイドエンジニアへの転職を検討しているものの、将来性や年収が気がかりだったり、「自分にもなれるのだろうか?」と不安に思っていたりする方もいるのではないでしょうか。本記事では、サーバーサイドエンジニアの仕事内容や将来性、身につけておきたい技術やキャリアパスなどについて解説します。
近年では多くの企業がクラウドサービスを利用しており、クラウドエンジニアを求めている現場も増えてきました。
クラウドエンジニアとして働くのであれば、仕事内容や必要なスキルを押さえた上で、資格試験などを通して知識を身につけていくことが大切です。本記事では、クラウドエンジニアの仕事内容や将来性、クラウドエンジニアになるためにおすすめの資格について解説します。