フリーランスを副業で始めるためには何をすればいいの?メリットやデメリットも解説!
柔軟な働き方が広まる昨今では、副業でフリーランスとして働く選択肢も珍しくはありません。
この記事では、フリーランスの副業が向いている人や、副業を始めるために必要なこと、そのメリットとデメリットなどを解説します。
どんな人にフリーランスの副業が向いているのか
フリーランスの仕事はデータ入力やライティングから、WEB製作のような技術が必要なものまであります。時間に余裕ができた時に、これらのことを短時間でできる技術を持った人におすすめです。
TECH STOCKでは、フリーランスのセルフブランディングについて解説する資料を配布しています。他のエンジニアとの差別化やクライアントへのアピール力向上に不安を抱えている方はぜひご覧ください。
副業にはどんな仕事があるのか
副業にも現在は色々な種類の仕事があります。それぞれご紹介致します。
在宅ワークがおすすめ
在宅ワークのメリットはなんといっても、時間に余裕ができるところです。通勤時間だけでも1日に2時間以上かけている人が多いでしょうし、さらには特に営業マンであれば移動時間も多くなります。また朝準備する時間も必要になります。在宅ワークであればその時間がなくなります。
また銀行や病院、子供の送り迎えなど自分のペースで仕事をする事ができプライベートが充実することにより仕事により成果がでることもあるのです。
どんな在宅ワークがあるのか
在宅ワークといっても、データ入力、ライター、テープ起こしなどのある程度の技術があれば誰でもできる仕事から、WEB製作やWEBデザイナーなど知識や技術が必要な仕事もあります。アルバイト感覚の仕事から、個人事業主としての仕事まであるということです。
本業にする方もいれば、主婦の方が時間のある時にできる仕事まで様々な仕事があります。またメインの仕事が他にあり、副業でやっている方もいらっしゃるでしょう。
フリーランスエンジニアの案件紹介サービスTECH STOCKには、リモート案件が多数ございます。スキルや希望にマッチする案件をご紹介、即アサインも可能です。フリーランスになって働き方を変えるならTECH STOCKにお任せください。
TECH STOCKはフリーランス・ITエンジニアのための案件紹介サイトです
副業は法律的にどうなの?
現在は副業推進の方向であるという新聞記事をよく見ますが、憲法や労働法では定められておらず、それぞれの企業での就業規定に委ねている状況です。積極的に副業を推進している企業もあれば、本業に支障があるのではないかと禁止している企業も多くあります。
憲法や労働関連の法律について
憲法や労働関連の法律には現在、副業禁止という項目はありません。しかし気をつけないといけないのは、法定の労働時間は労働基準法38条により、「労働時間は、事業場を異にする場合においても、労働時間に関する規定の適用については通算する。」とあります。現状ではこの点が副業を推進するにあたりネックとなっています。
就業規則
法律的には就業規則に副業禁止を入れることはできません。就業時間外に何をしようか自由なのです。しかし副業の負担が大きすぎて本業に支障がでる場合、本業と副業が競合会社であり信頼を失うことになる場合などは、副業禁止を法律的に認めております。
副業の確定申告は必要?しないとどうなる?
サラリーマンの方が副業をした場合は、副業での所得が20万円以下の場合であれば、確定申告をしなくてもよいのですが、20万円を超えた場合は確定申告が必要となります。また所得は売り上げから経費をひいたものとなるので、経費を必ず計算するようにしましょう。
副業の収入が20万円以上超えた場合
本業以外の副業の所得が20万円を超えた場合は、確定申告が必要になります。副業が内職やクラウドソーシングの場合は、事業所得か雑所得となります。
確定申告をする必要がある人がもししなかった場合、無申告加算税の支払いが発生します。また延滞税の支払いが必要になるので、必ず確定申告をするようにしてください。
法定調書
法定調書は税務署に提出書類で、支払いがあった時に税務署がお金の動きを把握できるように提出するものです。副業をした場合は翌年の1月末までに提出する必要があるのです。しっかりと税金を支払った上で、この書類の提出が必要となるので注意をするようにしてください。
フリーランスの副業のメリットとデメリット
フリーランスの副業にもメリットとデメリットがあります。
それぞれをご紹介します。
副業のメリット
本業以外にも収入を得ることができ、副業での所得は20万円を超えなければ確定申告の必要はありません。また20万円を超えても雑所得となることが多く、収入から経費をひくことができるので、税制上でもメリットがあります。
副業のデメリット
デメリットは副業をすることで時間や体力的にも負担になりますし、本業に著しく支障がでる場合は最悪の場合解雇もありえます。会社の就業規則で副業禁止と記載されている会社もあるので、注意が必要です。
まとめ
本業の他に副業をすると収入面でのメリットが大きく、空いた時間などを使い在宅での仕事も多くあります。また所得が1年間で20万円を超えなければ確定申告をする必要はないですし、20万円を超えても雑所得となるので、収入から経費を引くことができます。
しかし副業は体調面などに負担がかかり、会社の就業規約にも副業禁止と書かれている会社もあるので先に確認をするようにしてください。
関連する記事
おすすめの記事
インフラエンジニアは、ITシステムの基盤を支える重要な役割を担っています。近年ではクラウド技術の普及やリモートワークの増加により、インフラエンジニアが重宝されています。
そこで本記事では、インフラエンジニアがフリーランスになるメリットやデメリット、必要なスキル、資格、さらには成功のためのポイントについて詳しく解説していきます。
「フリーランスとして働き続けて、老後は大丈夫かな…」
フリーランスは自由な働き方をしやすい反面、年金受給額が会社員より少ないこともあって老後に対して不安を感じる人もいます。
老後に悲惨な状況に陥らないためにも、今から老後資金の対策としてさまざまな知識を蓄え、しっかりと準備をしておくのがおすすめです。
本記事では、フリーランスが受給できる年金額や老後安定した生活をするために必要な金額の目安や、今から始められる資産形成方法などを紹介します。
老後に不安を感じていたり、資産形成を何から始めればよいかわからないフリーランスの方は、ぜひ参考にしてください。
未経験から在宅Webデザイナーを目指すのは難しいと言われていますが本当でしょうか?この記事では、難しいと言われている理由について解説します。
また、在宅Webデザイナーに必要なスキルや案件の獲得方法についてもくわしく解説します。
在宅で働くWebデザイナーは仕事と育児の両立がしやすく、通勤電車や職場の人間関係のストレスも受けにくいため、人気の高い働き方のひとつです。しかし、誰でも簡単になれる職種ではありません。
Webデザイナーとして在宅で働きたいと考えている方は、ぜひ本記事を参考にしてくださいね。