募集終了
      
      
              一部リモート
          
          【GO】超分散コンピューティング基盤の認証認可機能の研究開発支援のエンジニア求人・案件
 
          職種
            
              システムエンジニア・プログラマー            
          契約形態
                業務委託
                              稼働率
                
                  100%                
                          リモート
                一部リモート
                              出社頻度
                月2回
                          業種
              情報通信業
            契約期間
            2024年9月~長期予定
          業務内容
            
              ・超分散コンピューティング基盤における
ゼロトラストの概念に基づいた認証認可機能の研究開発
・上級SEとして、以下作業を想定
- コンポーネント設計、データベース設計、機能設計、実装、テスト
- 評価指標検討、方式設計、技術選定の支援サポート
(認証機能として、ヒト・モノ・コトを認証するにあたり、どの項目を用いることが真正性を担保できるか、
なりすましや盗難のリスクを加味した上で検討した方式の理解と、実現に向けての処理設計を行う)
〈工程〉
・2023年2月~2024年3月 概要設計、(研究の)要件定義
・2024年4月~6月 認証認可機能試作開発準備
・2024年7月~11月 認証認可機能試作開発(評価項目検討、設計、試作開発、検証、評価の繰り返し)
・2024年12月~ 認証認可機能の課題対応、改善、分散に関する更なる評価
            
          ゼロトラストの概念に基づいた認証認可機能の研究開発
・上級SEとして、以下作業を想定
- コンポーネント設計、データベース設計、機能設計、実装、テスト
- 評価指標検討、方式設計、技術選定の支援サポート
(認証機能として、ヒト・モノ・コトを認証するにあたり、どの項目を用いることが真正性を担保できるか、
なりすましや盗難のリスクを加味した上で検討した方式の理解と、実現に向けての処理設計を行う)
〈工程〉
・2023年2月~2024年3月 概要設計、(研究の)要件定義
・2024年4月~6月 認証認可機能試作開発準備
・2024年7月~11月 認証認可機能試作開発(評価項目検討、設計、試作開発、検証、評価の繰り返し)
・2024年12月~ 認証認可機能の課題対応、改善、分散に関する更なる評価
スキル
            必須スキル
                
                  ・新規開発の案件において要件定義をもとにアーキテクチャ設計、プログラム設計、データベース設計、実装を経験されたことがある方 
・研究要件や評価観点をもとにコンポーネントの設計や実装を独力で検討可能な方
・研究PJならではの進め方に抵抗がない方(研究要件に基づく仮説に沿い、評価計画、設計、試作、評価を行う。 明確な開発要件がない。等)
・コンパイル型言語を用いた実装経験がある方
・日本語でビジネスレベルの会話および読み書きを行える方
              ・研究要件や評価観点をもとにコンポーネントの設計や実装を独力で検討可能な方
・研究PJならではの進め方に抵抗がない方(研究要件に基づく仮説に沿い、評価計画、設計、試作、評価を行う。 明確な開発要件がない。等)
・コンパイル型言語を用いた実装経験がある方
・日本語でビジネスレベルの会話および読み書きを行える方
任意スキル
                
              任意スキル
                  
                    ・セキュリティや認証認可に関する知識 
・通信、ネットワークの知識
・分散データベース(NewSQL)の知見
・Go言語およびOSS(Open Policy Agent、Envoy、Tykなど)を用いた開発経験
                ・通信、ネットワークの知識
・分散データベース(NewSQL)の知見
・Go言語およびOSS(Open Policy Agent、Envoy、Tykなど)を用いた開発経験
プロジェクトの詳細
             
                開発工程
                    
                      プログラム言語 (メイン)      :Go
プログラム言語 (採用可能性あり) :Rust, Java, Pythonほか ※コンポーネントやOSSとの相性により使い分け
DB (Tobe) :YugabyteDB等のNewSQLが候補
DB (単一環境での試作段階) :PostgreSQL, MySQL ほか (こだわらない)
認可機能周辺用途 :Open Policy Agent, OPAL, Cerbos
認証機能周辺用途 : KeyCloak ほか
HSM :Luna PCIe
APIゲートウェイ用途 :Envoy, Tyk
OS :AlmaLunux ほか
その他開発に利用するツールや環境 : Gitlab, AWS, OpenTofu, Dockerほか
                  プログラム言語 (採用可能性あり) :Rust, Java, Pythonほか ※コンポーネントやOSSとの相性により使い分け
DB (Tobe) :YugabyteDB等のNewSQLが候補
DB (単一環境での試作段階) :PostgreSQL, MySQL ほか (こだわらない)
認可機能周辺用途 :Open Policy Agent, OPAL, Cerbos
認証機能周辺用途 : KeyCloak ほか
HSM :Luna PCIe
APIゲートウェイ用途 :Envoy, Tyk
OS :AlmaLunux ほか
その他開発に利用するツールや環境 : Gitlab, AWS, OpenTofu, Dockerほか
プロジェクト期間
                    
                      2023年02月01日 ~ 2027年12月01日                    
                  ポジション
                    
                      メンバー                    
                  募集人数
                    
                      1名                    
                   
      